超音波検査から2日後
今度は外部の検査機関(メディカルスキャニング)でMRIの撮影です
ガドビスト静注 1.0 mol/Lシリンジ 7.5mL を使用
調べたところ、バイエル薬品製の環状型非イオン性MRI用造影剤で静脈内投与らしい
https://radiology.bayer.jp/products/gadovist
それから大塚生食注 20ml(画像検査使用)を使用
MRIは
「近年、広く用いられるようになってきた画像検査です。
前立腺がんの存在診断の予測に極めて有用な検査です。
MRIの結果だけではがんの確定診断はつきませんが、
組織検査をおこなった方がよいかどうか判断する材料となり得ます。」
ということで、他の検査結果と合わせて、
総合的に診断して、
組織検査(前立腺生検)を実施するか決定する、とのことで、
極めて一般的な診察および検査を辿ったことになります。
MRI検査そのものは、あっという間に終わりました。
検査結果は病院に電子データで送ってくれるそうで、
後日の診断時に聞くことになりました。