構造の文章題って、

ツラツラと読み進めるだけだと、


全て「正しい」ように感じてしまう。

なので、基本的なことをイメージしながら

解かないとダメですねあせる


クリップ問題コード15215

冷間成形角形鋼管を柱にしたラーメン構造は,はり崩壊型又は

パネル崩壊型となるより,柱崩壊型となるように計画することが望ましい


解答 ×


柱の崩壊=脆性破壊 

鉛直荷重を支持する柱が、梁やパネル(接合部)より先に

崩壊してしまったら、建物は崩壊してしまうので、

もちろん×


問題コード09205

冷間成形角形鋼管の柱を用いたラーメン架構の塑性ヒンジ

を設定する場合,大ばりに接続する柱の全塑性モーメントの

値を,大ばりの全塑性モーメントの値よりも小さくなるようにした.


解答 ×


ラーメン架構の塑性ヒンジを設定するときに

「柱」に先に「ヒンジ」が先に出来てしたまったら、

建物はやっぱり崩壊してしまうので、

柱の「全塑性モーメント」を大はりの「全塑性モーメント」の

値より大きくする。

なので×


この手の問題は、1問1答で解いていると

意外と解けてしまって、付箋が付かずにスルーしていました。


こういうのが、4択のメンバーに入ってくると

2択で迷う。叫び


出題者の意図、まさにこれかもひらめき電球