ここ1週間~子猫探しでたくさんの出会い | マルみのブログ

マルみのブログ

ブログの説明を入力します。

母猫と子猫3匹を保護して1週間


残ってしまった1匹の子猫探しの毎日です


鳴き声はするけど、姿が見えなかったり、姿が見えるけど、狭くて入れない場所にいたり…



ゲージにご飯を入れておくと、いつの間にか無くなってる時もあるから、近くで様子を伺ってるのかもしれない



他の猫が食べてる可能性もありだし…



親子が子育てをしていた家の庭にある物入れのシートの中から鳴き声がしたり、別の家の庭からも鳴き声がしたり…ショボーン



じっとこっちを見てるけど、逃げちゃいますえーん


ずっと出入りさせてもらっている家の方の庭の紫陽花あじさい


「可愛い紫陽花ですねラブ

「良かったら切ってあげるから持ってく?」



何本か頂いたので、「挿し木にし増やしてみようかな~」


「うちもこの紫陽花は挿し木にして大きくなった紫陽花なのよ」と…



花と下の葉をすべてを取る


我が家の庭にある紫陽花も挿し木で増えたのがあるのです

なので、要領はわかっていました


切った花は水に浮かべておこう


1時間以上水にさして、水あげして…ウインク


挿し木用の土


これを混ぜ合わせた土に挿しておきます



挿し木が上手くいけば1ヶ月程で発根します

うまく発根しますように…



子猫が心配で、いろんな事が手につかなくなってる毎日


心配して一緒に探してくださる御近所さんからの差し入れ


疲れた身体に嬉し~い照れ



主人も帰ってきては「子猫捕まった?」と気にしてくれて、こんな私を見て、とうとう捕獲器を買ってくれたんですびっくり

早く母猫に会わせてあげたいし、この暑さで倒れないうちに捕獲したいのです



どうして母猫を先に保護して、あの子だけ1匹残してしまったのか、凄く後悔してるえーん



母猫を探して鳴いてたのに、もう昨日からは鳴き声も聞こえなくなってしまったんですえーん



落ち込んでる私に、「それはあの子の運命だよ」

「こうして探してるのに逃げるのはあの子の運命」


ボランティアさんに、「もう1度母猫をここに戻したら、子猫が現れるでしょうか?」

…と相談したら、「そうしたら母猫は2度と捕まらないと思うし、子猫を探すこともしないと思うよ」


「大丈夫!ちゃんと子猫は生きていける大きさだし、捕まらないのもその子の運命だから」


「まだ1週間でしょ?、気長に頑張るしかないよ!」とアドバイスもいただきました


「運命」なんだと同じことを言われたけど、保護出来なかった責任を感じてしまうんですえーん

まだまだ小さい子

ひとりで心細いだろうにえーん


今日はお隣さんが姿を見たよと教えてくれたので、捕獲器に入ってくれると良いんだけど…


不審者に思われるから、周りの家の人にも「子猫を探してるんです」と声掛けしてると

見つけたら連絡するね

早く見つかるといいね

うちの庭に入って捜してもいいからね


皆さんとても優しい方ばかり


今回の事で挨拶程度しかしたことのない方も、こんなに優しい方だったと初めて知ることとなり、新たなご縁も生まれたり、嬉しい気付きもたくさんあったんです照れ


もう今は良い結果になることを祈るだけです


ブログも書けない程に落ち込んでいたのですが、周りの方々の助けもあって、少し落ち着けるようになりました



ココちゃんも一緒に捜してくれるといいんだけどな~


子猫のことばっかり!


ココは怒ってるにゃん💢💢