時々行くスーパー、以前とは違ってめっきり勢いが衰えた感じです。


ファッションやアクセサリーの店はガランとしたシャッター通りに、


新たな出店者はありません。


食品売り場だけが持ちこたえています。とは言え、商品の種類や数が減ったのは歴然。


通路がイヤにすっきりと広くなっています。


買い物客の多くは高齢者のようで、特におじいさんは,何を買ったものかと


決めかねているように見えます。売り場に並んだトマトやアボカドを手に取って


なぜてみてはそのまま置いて、また歩く・・・お酒の売り場でじっと眺めている人も。


レジで順番を待ちながら、老人たちの買ったものが嫌でも目に入ります。


お弁当とお茶のペットボトルだけ、また別の人は菓子パンと揚げ物。


斯く言う私も貧弱な品々、必要最低限に抑えています。



それに比して、仲良く商品を選んでいる老夫婦は心なしか品数も多いようです。

一時は大繁盛していたスーパーが、時代の波にのまれて衰退しかけています。


消費税増税となればなおさら消費は冷え込むことでしょう。


栄養不足で病気になる人もでてくるかもしれません。