他にこれまた貰い物でソニー社製VAIO PCV-RX56L5を利用しているのだが、
先日、新たにオンキョー社製ノートPCを購入

元々はノートPCではなく、ポータブルDVDプレイヤーが欲しくて探していたんよね。
東京や広島行くとき、TV放送のドラマやバラエティを見たいために。
DVDだけなら家電量販店やホームセンター等で8,000円くらいから1万円強であったんやけけど、
DVDの他にMPEG4等の動画が見れるプレイヤーってなかなか・・・。
んで、ふとK's(ケーズデンキ)行ってみたら、
Gateway(ゲートウェイ)社製ノートPC ID47H-A34Cが49,800円で売られていたなり。
どうせ東京行くときゃ、
ポータブルDVDプレイヤーとノートPC(IBM ThinkPad i1124)を持って行くんやったら、
( ThinkPad i1124は


ノートPC買ってもよいかな?と。
でも最近のノートPCって15.6型が主流みたいで、14型未満て数少なかった。



中古でも数万円



なので14型モデル以下で光学式ドライブ搭載のノートPCを、
デルやソニー、エプソンや富士通等で型落ち含め探していたんよね。
そしたらたまたま立ち寄ったミドリ電化で
エディオン・オリジナルPCエッグプラス「ONKYO EGPN524B50P」を59,800円で発見

当初考えていたゲートウェイ社製ID47H-A34Cよか1万円UPやけど、
CPUがi3からi5、メモリも4GBから8GB、ハードディスクも320GBから500GBで、
光学式ドライブがDVDディスク書込からBlu-rayディスク書込に。
なおかつ動画再生ソフトやライティングソフトのOEM版がインストール済み



製造元は、今はONKYOブランドやけど元は悪評高きSotec(ソーテック)社(笑)
でもソーテック社というか、
実際にはパーツ製造してた会社の品質問題やったからメーカーは気にしてないんよね。
国産メーカーの殆どのモデルが不要なソフトが多々入っているし。
ということで今回、EGG+「ONKYO EGPN524B50P」を買って、
先日の広島から使っております。
ってか、まだセットアップの途中なんやけどね

そうそう買うとき、在庫処分なのか2,000引きやったから、
最終的には57,800円で買えたなりよ



ミドリ電化でもそうやったが、家電量販店でPCスペック等の話しをしてると、
「オフィスは付属していませんが・・・」って必ずって言っていいほど聞かれるんよね。
私ゃわざわざMS-Office買う気ないけ、「OpenOffice入れますから」って答えているなり
