今回の記事は、
読むと不快になる方もいらっしゃると思いますので、そのままスルーして頂いて構いません。 m(__)m
「テレ東に抗議のメール&電話が600件」
「テレ東アニメに「被災者に配慮欠ける」9割」
地震当日、
テレビ東京(私ゃんとこはテレビ大阪)が特番組んで放送している事がめっさ驚きだった。
「あのテレ東が?!」って感じで。
まぁ震災の規模が規模だったから、
何処も彼処も特番組んで昼夜問わず放送していたけど、
私ゃは通常番組に戻したテレ東は「英断」と評価します!!!
苦情電話やメールが600件???
そのときって確か電話は通じ難い状態だと思うから、
実際の件数はもっと多くなる可能性があるけど、
「常識的」な行動を取るならば不要な電話は避けるべきでは?
そんな輩がいるから余計に電話が繋がりにくくなるから、非常識極まりないと思うわ!
確かに、震災直後にアニメとかを放送するのは不謹慎かもしれんが、
放送したのは夜中なんだし、
苦情言うくらいなら見なきゃいい訳なんだし、ホンマ馬鹿じゃない?と思う。
被災者の方々には大変申し訳ないけど、
一番酷く被災された大多数の被災者に届かない映像・注意喚起を流し続け、
また似たり寄ったりの報道。
民放各局右へ倣えの放送より、
民放系列の枠を超えて全国的に受信出来る体制での民放放送と、
国営放送だけが災害報道を行ない、
他はアニメや時代劇を放送しても良いんじゃないかな。
偏った結果論かもしれないが、苦情言うてた人らって、
報道に携わる人でさえPTSDになってしまう映像を、
「子供らにも見せ続けてよい」っていうことだよね。
「報道映像がトラウマ テレビ局スタッフもPTSDに」
んじゃ「子供にテレビを見せなきゃいい」って言うかもしれんが、
そう思うんだったら今回テレ東見なきゃいいんだし、
苦情言うてる暇あったら、「何が出来るか?」を考えたほうがいいと思うわ。