一つ一つの日常の行いに
それが、意識していても無意識でも、
体がどう反応するのか、
実験を繰り返していきます。
くしゃみ、咳、あくび、ゲップ、、
どれも、こわい~

別にしたからといって、痛みがあるわけではありません。気持ちよりも、体が怖がっていました。
くしゃみはまだできません。
出る時に我慢して止めました。
あくびは気管が開くためなのか、
満腹時のゲップも恐怖。
咳ですが、夕方から突然咳が止まらなくなることがあり、穏やかな呼吸ができず、苦しくなりました。仕方ないので、咳止めの薬を使いました。
熱も37.3くらいの微妙な感じが続いていました。
でも、体はだいぶ元気になってきたようで、DVD見たり、読書したり、英語の勉強もできるようになりました。
好きなこと万歳

担当医も毎日、様子を見にやってきてくれます。話を聞けば、なんと同い年。
生まれた場所は違えど、まさかの同級生でした。初めのころは、若い先生で心配でしたが、逆に、彼の経験の一部になれてよかったと思えるようになりました。
入院してみると、看護師さんや医師の大変さがわかります。月、火、木は手術の日、前日から、慌ただしさが感じられます。
リカバリールームに付きっきりになられている姿も見かけました。
どこまで見てるの、と呆れられそうですが、、人間観察が趣味です

入院前に、不安と共にあった、どうせだからいろいろ経験してこようと前向きに気持ちが先立ち、フィールドワークをさせてもらった気分です。実際に、中に入ってみないとわからないことがたくさんあります。
そう考えると、手術も入院も、新しい考え方を私にくれ、経験値を上げるものになりました。
当初から入院は10日間ほど、と言われていましたので、そろそろ退院が見えてきました。あと2日で退院後です。