macコンサルティンググループin名古屋 -43ページ目

もうすぐ・・・。

気がつけばもう年末ですね驚き

今年は本当に色々なことがありました(個人的にも色々ありました・・・汗☆


この時期はクリスマスのイルミネーションが綺麗ですが、業務が繁忙期のためあっという間に過ぎ去ってしまう季節ですキラキラ


クリスマス→年末年始→矢印→矢印→ゴールデンウィークとあっという間に過ぎ去る季節ですが、イベントを大切にしていきたいと思う今日この頃ですあひる


本日はかなり適当なブログですいません。。。


財務監査部N.N

激論 増税!

先日NHKで『激論 増税!税から考える日本のかたち』という番組をやっていました。

その中で、一般視聴者からの意見が多数よせられ、

皆さんが増税についてどう考えているか、いろいろな考えがあることに感心してしまいました。


そういえば、先日東京電力問題に対する政府の見解の一部で、『コスト削減』を迫っていましたが、

増税についても同じことが言えるのではないでしょうか。


政府は増税する前に、まず支出を抑える。

天下り等の人件費を徹底的に見直したうえで、

国民に増税についての是非を問うのがスジ。と考えます。

足りなければ、増税。では、いつまでたっても救われないのではないでしょうか。


そういった点で、大阪の改革には非常に関心があります。

明治維新でもそうでしたが、地方から変わっていくことが

この国のかたちなのでしょうか。


平野




H24年診療報酬・介護報酬改定

今週は予定通りいくと、診療報酬・介護報酬の全体改定率が決定される予定です。


ここまでの流れからは、両改定とも厳しい改定率が提示されることが予想されます。


全体改定率の発表後、来月にはいよいよ各サービスの点数が判明します。


どうしても、点数の上下に一喜一憂しがちですが、その裏には国の考える医療・介護の将来ビジョン

がちりばめられています。


これを汲み取って、「選択と集中」の判断材料にすることが大切だと思っています。


今後の経営を大きく左右することには間違いありませんので、しっかりと対応していきましょう!  (森本)