最後の林間学舎視察旅行ヽ(^o^)丿 | macコンサルティンググループin名古屋

最後の林間学舎視察旅行ヽ(^o^)丿

立秋から少しだけ秋めいてきた今日この頃ですね。

FP部の大川です。


今年もPTA林間学舎視察旅行に行ってきました。

初日上高地では、今回の旅の最重要課題である、受験生の母悲願、明神池の池畔に鎮座する穂高神社奥宮に合格祈願してきました。

コースは、大正池→田代橋→かっぱ橋→明神池→かっぱ橋→バスターミナル。

上高地公式ウエブサイトによると、上記のコースは、11.1㎞、所要時間約3時間コースです。

このコースを、私たちJKG(受験生の母勝手に合格祈願チーム)は、団体行動という厳しい環境のもと、一途に(緑を楽しむ余裕なし)、一般客を威嚇(?)追い越しつつ、時には一方通行を逆走し、全力(のつもり)疾走を重ね、なんと約2時間、19,000歩で完歩し、集合時間に何とか間に合うことができました。

目的達成を祝って食べたヨーグルトミックスソフトクリーム(350円)の味は、うっかり写真を撮るのを忘れるほど、格別でした。

代わりに明神池の写真です。明神岳から常に伏流水が湧き出ているため、透明感あふれる水が池底の藻を幻想的に魅せてくれます。


macコンサルティンググループin名古屋


こちらは、毎年写真を撮り忘れる学舎です。今年はバッチリ!


macコンサルティンググループin名古屋


分岐に立つ案内標識?は、帰りのバスからのナイスショット、加藤Dr.からの提供です。

ちなみに、書は、テニス部の顧問でもある白雲先生の作品です。


macコンサルティンググループin名古屋




二日目、乗鞍畳平の乗鞍本宮でも合格祈願。

干支の開運祈願のお守りです。


macコンサルティンググループin名古屋




お土産選別に時間を費やしてしまったので、富士見岳登頂は今年も叶いませんでした。

この写真は、多分、富士見岳8合目あたり・・・と信じています。


macコンサルティンググループin名古屋


最後は高山散策。

昼食は、手打そば寿美久の山菜そば。自家製粉手打ち本来の飛騨そばが美味しかったです。


macコンサルティンググループin名古屋


食べ終わってお店を出ると、店先にこんなものが・・・配達に使うのでしょうか?よく見ると、すべて手書きです!



macコンサルティンググループin名古屋


お土産は、豪華にも匠家の飛騨牛!
主婦なので、ついお買い得パックを選んでしまいます。
今日の夕飯は、飛騨牛丼ね・・・と、どこまでも家族思いな主婦達です。



目標達成(第一志望合格)したら、また、お礼参りに皆で行きましょうね~ヽ(^o^)丿