国民負担ってなんですか?? | macコンサルティンググループin名古屋

国民負担ってなんですか??

昨日こんな記事がでていました。


『財務省は10日、国民所得に占める税と社会保障負担の割合を示す国民負担率に、国と地方の財政赤字を加えた「潜在的国民負担率」が2010年度は52.3%になる見通しだと発表した。過去最悪となる09年度補正後(実績見込み)の54%に次ぐ水準。少子高齢化に伴う社会保障費の増加に加え、景気悪化に伴う税収の大幅減で財政悪化が進むためで、将来の国民負担の急増が懸念される。』


数字だけみると、給与等個人が稼いだ収入の半分を国に納めているということなんです目


これを高いと思うか、低いと思うかは人ぞれぞれだと思いますが、皆さんはどのように感じますか?


個人的には、自分の子供たち世代(私には子供どころか、結婚相手もいませんが。。。)は将来今以上の負担を強いられることになるのだろうか。。。と少し不安になりました。


自分の子供達の為にも、今できることをしっかりとやり、無駄遣いはやめようと決心した今日このごろです汗