水を吸う瓦のコースター と 冷やせる瓦の平皿 | MA by So Shi Te blog

MA by So Shi Te blog

Japanese traditional crafts and modern handcrafts shop
日本製の物にこだわった南青山のお店。

2-22-15 Minami-Aoyama, Minato-Ku,
Tokyo, Japan.
03-3401-0911
www.mabysoshite.com

東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922

 この湿度と気温が上がるこの時期になると大変重宝するのが

  水を吸ってくれるコースター。

 

 巷では珪藻土のコースターが流行っていますが、

  あれって洗えないし汚れるしカビが生えるしワンシーズンならいいけれど

  使い続けるのは向いてないかな。個人的には嫌い。

 

 私が良いと思うのは淡路島で作られている瓦のコースター。

 

 焼き方を変えて吸水性を良くした瓦のコースターは

  セラミックなので丈夫で長持ち、そして勿論洗えます。

  だから清潔。

 

 

  10cm角のサイズなので通常のコップなら十分な大きさです。

 

  

  ムラのように見えるのは焼の入れ方を外側と内側を変えているからで、

   内側の部分が水分を吸うようになっています。

 

  結構ぐんぐん吸ってくれるので飲食店様でも良くお使い頂いています。

 

  

  こんな小皿みたいに使っても格好いいですね。

 

  お値段も880円とリーズナブル♪

 

 

  

 

 

 そしてこの瓦のコースターには姉妹品の15cm角の平皿・鍋敷きがあります。

 

  

 

  直接食べ物をのせる平皿としても使えます。

 

   冷蔵庫でお皿事冷やして盛り付けたらお刺身も新鮮♪

 

   価格も1100円(税込)とリーズナブルです。

 

 

 

 

 

   

 

 また丸型のデザインが彫られた瓦コースターもとても魅力的。

  1760円と少々お値段はしてしまいますが、

   ギフトとしてご利用頂くことが多いですね。

 

 勿論洗って何度も使えるので清潔。

 

 

 

 他にも様々な瓦製品がございますので、

  普段の生活に是非瓦を取り入れてみてくださいね。

 

 

 

 

 

   107-0062

   東京都港区南青山2-22-15

   クリヤマビル1F

   03-3401-0922

   銀座線外苑前駅1b出口よりまっすぐ歩いて1分弱。