美しいラインの木製の拭き漆飯茶碗 凛 by 我戸幹男商店 | MA by So Shi Te blog

MA by So Shi Te blog

Japanese traditional crafts and modern handcrafts shop
日本製の物にこだわった南青山のお店。

2-22-15 Minami-Aoyama, Minato-Ku,
Tokyo, Japan.
03-3401-0911
www.mabysoshite.com

東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922

本日ご紹介をさせていただくのは先日ご紹介をさせていただきました 凛シリーズの馬上杯汁椀の姉妹品、飯椀のご紹介です♪

 

 美しい・・・ 

 えっ?!汁椀との違いが分からない?!
 


 背の高さが違うんです。

 まぁどっちがどっちでも良いのですがねw。

 別に飯椀を汁椀としても全く構わないのですが、汁椀の方が容量が大きいです。

 飯椀と言えば陶器が普通ですが、木じゃダメなんですか?(蓮舫風)
 
 木なら軽くていいじゃないですか。

 磁器の飯茶碗は薄くて口当たりがいいんですよねぇ。でもこの木の飯椀も薄くて口当たりがいいんですよねぇ~。なら木製でもいいじゃんってなわけです。

 飯茶碗ってよく手で持ちますでしょ。だから軽い方が良いに決まっているんです。よく落として割ったなんて話も聞きますでしょ?!落としても割れにくい木製の方がいいじゃん。

 おっと木製の飯茶碗のいいところしか見当たらないw。

 

 ワタクシの手が大きいので茶碗が小さく見えますが、普通のサイズです。

 

 黒でも拭き漆なので木目が薄ら見えます。

 

 朱色だと木目がくっきり見えます。

 

 上下の縁には銀色でラインが入っているので輪郭がはっきりとしてより美しい。

 サイズはφ123×60mm
 価格は4,500円+税

 化粧箱に入ってくるのでギフトにも良いですね。
 
 
 詳細は店頭かオンライショップをご覧くださいね♪
 Yahoo店:http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/187-6-11.html

 Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-tableware/linbowl.html