弟を苛めてた昔の話 | 死別と闘病と… まぼちはほふく前進

死別と闘病と… まぼちはほふく前進

大切な人を亡くした悲しみから立ち直るために、ほふく前進だけどゆっくりゆっくり前に進もうとしている私の今と未来の気持ちを綴ります

いつもblogを読んでくださる皆様、ありがとうございます。

弟が生まれたのは私が六歳の頃

その一年前に、もう一人弟が生まれるはずでしたが

臨月に死産してしまいました。

弟が生まれた当時、その顔立ちとまつげの長さから

近所のおばさんたちに、よく女の子に間違われたものです。

当然、家庭も賑やかに…のはずが

私はちやほやされる弟に嫉妬していたのと

一度抱っこしたときに、あまりにもぐにゃぐにゃするので

弟を落としてしまい(あの日から俺は馬鹿になったとずっと言われ続けております)

わざとじゃないのに、両親に物凄い勢いで怒られ

父には頭をひっぱたかれました。

その日から、私の中に両親にではなく

「こんなやつが生まれてきたから私は殴られた」

と、弟に対して憎悪の念が生まれたのです。

私が弟のことを本当に大切に思うようになるまで

6年間、ずっと邪魔者にしていました。

何かにつけて除け者にしたり、無視したり


挙げ句の果てに


「弟なんて捨ててきて!お兄ちゃんが欲しかったのに!お兄ちゃん産んでよ(いや、無理だし…(ヾノ・∀・`))」

と、我が儘を言ってたそうです(母談)

今となってはあの(どの?)弟で良かったと、捨てられなくて良かったと(いや、有り得んし)思ってます(捨てたら犯罪やし(-_-;))



写真が時代を物語ってますね。

立て付けの悪い(大家さんごめんなさい)木の引き戸で

雨が降ると子供の力じゃ閉まらない

木が膨張するのと、下の戸車とレールの間に泥が挟まって、ジャリジャリ言いながら途中で動かなくなるようなオンボロ(大家さん、再びごめんなさい🙇)な家でした。

可愛い赤ちゃん(完全に姉バカです)ですよね。ほんと、もっと可愛がっておけば良かった(遅い?)と後悔しきりです。

兄弟っていいものですね(お前が言うか⁉️というツッコミはご勘弁くださいませ)