定期検診行ってきました | いるぴょん たんしむ

いるぴょん たんしむ

いるぴょんたんしむは韓国語で一筋ひとすじですという意味
2019.12~引っ越しした別府温泉にドハマリ中
2020.10末に大きさ5㎝の子宮体癌発覚!11月全摘手術1a期G2
12月~TC療法抗がん剤4回投与後経過観察中
☆充電期間は湯治のように温泉楽しでるまーぼう丼の日記です☆

昨日の綺麗な朝焼け
 

 
子宮体がんの
手術からは
2年2か月経って
何年目って言うのは
どこからカウントするのかな~
 
手術からだと
がんサバイバー
3年目に入ってますね
 
現在の定期健診は
CT検査半年に1回
血液検査と
診察・内診は
3カ月に1回
 
これを上手く合わせたら
1年に4回病院に行く~
その2回に1回がCTね
 
ってことになるんだけど
CT検査が
ちょうど診察日ならいいけど
予約状況ではそうならなくて
 
今回は
水曜日午後にCT検査
そして
今日の金曜日午前に
血液検査と診察内診でした
 
CT検査結果も聞き
結果は~
何事もなく
クリアクラッカー
 
次の診察日は
4月中旬です
 
主治医の先生から
 
3月末で転勤で
〇〇県に行きます
 
まだお若い先生
1年で転勤になるのは
わかっていたことっぽい
 
お隣の県だったので
もしかしてそちらが地元なのかな~?と
 
ご出身はどちらですか~と
尋ねてみたら
 
広島です
 
え~~~
広島ですか!?
 
はい
どんどん遠くなります
 
私も広島県出身なんですよ~
 
今更ですが親近感(笑)
先生同郷だった~
広島市だそうなので
故郷は違うけどね
 
お元気で~とお別れ
手術&治療してくれた
ユ先生の時と比べたら
全然普通にお別れできました
 
4月から
もしかして
ユ先生また
戻ってくるなんてこと
ないかなラブ
 
4月からの新しい主治医先生
その日までのお楽しみにしておきます

今日は血液検査待ってる時に
着信あり
 
ピアサポートの担当者さんからの電話でした

10月にこんな

養成プログラム受けてました

 

ピアサポーターとは
「体験を共有し、ともに考える」活動のこと

 

がん体験を活かして

私にも何か出来る事はあるでしょうか

 
お話を聞いてもらえるだけでも
かなり気持ちがスッキリしますよね
 
10月にこの研修参加して
終了証書もいただき
ピアサポーターに登録してたんです
 
初めての
活動依頼のお伺い電話が
今日病院に検診来てる時だった~
 
お話を聞いてもらいたい
患者さんがいらっしゃるので
日程が合えばぜひとのことだったんですが
 
その日程が来週里帰りの日とかぶっていて
残念
 
だけどその日以外で
もし患者さんと
日程が合う時があったら
お願いしたいですと
同じ病気で
同世代の方なんだそうです
 
もしもご縁があるなら
マッチングされるようになるかな
流れにお任せして飛び出すハート
 
また自分の中や周りで何か
動き始めているような予感もしていますキラキラ
 
 

 

水曜日のCT検査前に
こんな素敵なものが届いててラブ
年末年始
久々の韓国旅に行っていた
マッコリ師匠からの
お土産が届きましたベル
 
日本では手に入らない
韓国の生マッコリ
(マッコリの解説はまた後のブログでね)
 
今夜はこのマッコリに合う
おつまみ作って
飲むぞ~~
 
つづく