お上りさんよろしく(実際は田舎へ)
ワグネリアンの聖地へ
練習/公演とも始ってしまえば
かなりな時間を、持て余す事が分かってきたところで
お決まりの記念博物館巡りを敢行しました。
恥ずかしながら、有名なアノ、コジマ女史(ワーグナー)や
義父フランツ・リストとの関係など熱心なファンの方々には
叱られてしまいそうな程、不勉強な私でしたが・・・
博物館受付のオバちゃまに、飽きれられるほど3日間連続
しかも長時間居座ってしまったのでした。
ー何せ、開催中のアルトゥーロ・トスカニーニ展は
改て興味を沸きたてられましたし
歴代の名演奏/資料は本当に膨大にあって
何時間居ても、飽きることがありませんでした。
稼がせて頂くご挨拶にと、
博物館裏にある墓所にお花を供した後に
お話しを伺った、パリ在住邦人の方のお話しも面白いと
(世界中のオペラを、聴いて廻っていらしゃるご様子でした。)
感心せずには居られませんでした。
ワグネリアンの聖地へ
練習/公演とも始ってしまえば
かなりな時間を、持て余す事が分かってきたところで
お決まりの記念博物館巡りを敢行しました。
恥ずかしながら、有名なアノ、コジマ女史(ワーグナー)や
義父フランツ・リストとの関係など熱心なファンの方々には
叱られてしまいそうな程、不勉強な私でしたが・・・
博物館受付のオバちゃまに、飽きれられるほど3日間連続
しかも長時間居座ってしまったのでした。
ー何せ、開催中のアルトゥーロ・トスカニーニ展は
改て興味を沸きたてられましたし
歴代の名演奏/資料は本当に膨大にあって
何時間居ても、飽きることがありませんでした。
稼がせて頂くご挨拶にと、
博物館裏にある墓所にお花を供した後に
お話しを伺った、パリ在住邦人の方のお話しも面白いと
(世界中のオペラを、聴いて廻っていらしゃるご様子でした。)
感心せずには居られませんでした。