まだまだ引っ張りますよう~。だって、昨日のブログ訪問者数遂に3桁台突入ですラブラブ!
凄いですね!ネットって本当に凄いんだなぁと思います。

営業目的で書かれる期間限定モノも沢山ある中(凄く残念に思います)
不定期ですが、出来る限り色々な心情も吐露しつつ、
ながぁ~く続けて行きたいと思います。

どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。

今回の帰郷で、出会った方の中になんとドイツ人の方がいらっしゃいました。
F氏ですが、ドイツで生まれ育ち、音楽を学びドイツの音楽大学を卒業。
アジア各国を放浪して(失礼!)縁有って、沖縄県出身の奥様と出会って
現在、沖縄で多方面で活躍しておいでです。

10月30日のガラマンホール、ロビー・コンサート『大人のコンサート』
番外編、終了後の懇親会で、親しくお話する事が出来ました。
(宜野座村の特産品の数々、沖縄県産稀少種豚『あぐう』も素晴らしい
お味でした!!!)

途中調子に乗った私達二人は、ウチナァンチュの私が、まくしたてる様な
ドイツ語、ドイツ人の彼が流暢なニホン語と、奇妙な逆転現象に周りの方々も
大爆笑と、思いがけず楽しい一時を過ごす事が出来ました。

ドイツからの、お土産のマスタードや、サラミ・ソーセージにきっと懐かしい
想いも、一入だった事と思います。

初対面でしたが、私達の拙いバッハ・カンタータ51番を、ドイツ人の
彼が沖縄に来て以来、見たり聴いたり参加したりしたコンサートの中で
「初めての快挙だ!!」の感想を頂け、勇気づけられる思いがしました。
きっと近い将来、ステージを御一緒する事があると確信します。

考えてみると、同じ音楽の世界を生きて来て、紆余曲折を経て沖縄に
辿り着いた彼、本場/本物の音楽の心を探し求めてドイツに渡った私。

これからどんなドラマが待っているのでしょう・・・
来年のコンサートのテーマは、フランスです。

さぁ、チムドゥンドゥン(ワクワク)して来た!!

トランペット奏者
具志 優