探し物をしていて、机の引き出しをごぞごぞしたら
母から譲り受けた(もらった)素敵アイテムがひょっこり。

キラキラしてキュートな有馬筆が出てきました。

$記憶の向こう

箱のふた部分には。。

有馬土産
有馬筆
昭和四十二年度 兵庫県ワシントン州姉妹提携
芸術交流事業参加記念品受領
昭和四十五年万博博覧会「地方民藝館」に展示推薦品

神戸市有馬温場
有馬人形筆製造元
灰吹屋
西田筆舗謹製


と書かれています。

筆が寝ていると、普通のキレイな模様の筆なんですけど

$記憶の向こう


穂先を下に向けると、ビヨ~ン!
軸の上端から豆つぶサイズの素朴なお人形が飛び出して、
コンニチハします。

$記憶の向こう

こういうカワイイびっくり商品、いいですよね~。
わたし、すごく好きです。キュンキュンしちゃう。

調べてみたら、室町時代から続くカラクリ筆で
有馬温泉でした買えないもののようです。

なんともおちゃめで素敵ですよねハート。
思わずフフフとなって和みます。
ほんわか☆なごみ系。
心が平和になりますねー。

ご先祖から代々伝わってきた家伝の秘密だったのに、
せっかく面白い仕掛けだからとすべて公表された六代目光子さん。
興味深いです~。

→ 有馬筆のからくり  http://www.ryuusenkaku.jp/navi/arimafude.html



こけし おちゃめでカワイイお土産ですよね。