ご覧いただきありがとうございます
ハンドメイド作家の
Ma belle
(マ・ベール)です
お子様と一緒に楽しめる
ワークショップやイベントを企画しています♡
🍩🧸 🍩🧸 🍩🧸 🍩🧸 🍩🧸 🍩🧸
今日のお話しは
売り上げ=材料費がダメな理由
Ma belleなりの解釈ですが
お付き合い頂ければ嬉しいです♡
ハンドメイド作家スタートして
値段設定で悩んでいた時
利益を考えないのはダメ
という事は耳にしていました
そんな事言ったって売れないと意味ないし
お客様だって安い方が嬉しいでしょ
と、思っていました
もちろん利益だけを考えた
値段設定は絶対NGです
✨
せっかく作ったんだから
利益が出なくても売れたら嬉しいからok
ハンドメイド作家をスタートさせた頃は
売れる事が喜び
作家としてどうなりたい
という気持ちはあやふや…
目標がない私はまんまとこの
負のループにハマっていました
ハンドメイド作品を買う目的に
安いからは含まれるのでしょうか?
ハンドメイドに求めるものは
量産にはできない
唯一無二である事
そして作品への愛
ではないでしょうか?
作家スタート時の商品が売れる理由が
安いから
という事に自分でうっすら気付いています
ほぼ材料費で作って売る、これは
材料費をもらって
代わりに作ってあげると同じ
との事に当時は気付けずにいました
値段ありきの作品は
それ以上でも以下でもない
作り手が私じゃなくてもいいんです
Ma belleの作ったものが欲しい
と思ってもらうには
プロとしてその金額に見合ったものを
しっかり丁寧に使う人を思って作る事
これがハンドメイド作品を買う理由
なのではないかと思うのです
売り上げ=材料費がダメな理由
Ma belleなりの解釈でしたが
私の様に値段設定に悩んでいる方
ハンドメイドに行き詰まっている方に
何かのお手伝いになれば
そして
Ma belleの作品への向き合い方について
知ってもらえたら嬉しいです
何者でもない私が偉そうにすみません💦
育休が明けて仕事復帰と
カフェ閉店が重なり
ふわーっとハンドメイド活動も
個人的な趣味へと戻ってしまった10年前
あのまま続けていても
成長できなかったんじゃないか
と今は思っています
運命的な出会い♡はまた次回
長々とお付き合いいただき
ありがとうございます
10/15(日)
🎪petit mam's Halloween Circus🎪
11:00〜15:00
小岩KOITTO TERRACE
もしくは



