ベトナムの手芸針とメイクさんのこと | *まあやぽっけ*あなただけのもののお店
こんにちは。

まあやぽっけのあきです。

 

ベトナムで使ってた手芸針が 3本ポーチに入っていました。あっちの針は なぜかよく曲がるんです。

 

一番上は今使っている日本の針。さすが。

 

道具ってやっぱり ちゃんとしてたほうがいいですねぇアハハ・ピンクマ

この他にも水で消えると言われながら なかなか消えないペンは みんな当たり前のように歯ブラシでゴシゴシこすっていて  霧吹きして濡らしてきれいな布で吸い取る方法を教えたら驚いていましたねぇ。

切れないハサミとか 切れないどころか ネジが外れちゃうハサミとかもよくありました。

手芸道具でないけど ラップは全然切れないし使えなかったぁ。みんな ラップなんか使わないしねぇアハハ・ピンクマ

お皿のまま出しっぱなしぷぷ・ピンクマ

 

昨日はベトナムで仲良かった子がメイク動画をライブ配信してたんですが 相変わらずいろいろおもしろかったです。

お客さん写ってないよ?

だいたいキミの後ろ姿だよぉアハハ・ピンクマって感じでした。

 

ベトナムのメイクは驚くことがいっぱいあって もしフォトウエディングで行くことがあったら 現地のメイクさんを頼むのは あまりおすすめしません。

もちろん ちゃんとしてるところもあると思いますが なかなか確率は低いんじゃないかな。

 

私が一番驚いたのは 持ち手のないカミソリの使い回し。

しかも突然剃る…(汗)

クリームとか塗らないし もちろん服が汚れないように なにか対処することもない。

 

そして私の右眉、まだ戻らないんですアハハ・ピンクマ

あれは6月のこと。

 

メイク以外でも仕事については ハードルが低く なんでもすぐに始められる気がします。

セミナーだけ受けてフェイスブックでメイクの仕事してる感じ。実際はよくわからないけど 美容師さんとかメイクさんとか ものすごく軽く扱われてる気がしました。

飲食店は英語、日本語が話せると有利です。時給が違います。そういう意味では 語学をアプリで勉強する子はまわりに多かったです。

 

ベトナムの子はやったことがないことも出来そう!って思ったら まずやってみます。失敗よりやってみることが価値があるような感じ。それが専門外でもおかまいなしです。

横で見てると 出来ないならやらないでって思うようなことも始めてしまいます。

玉どめを知らない子がなにか縫ってたりもするし。何をやるかよくわからずにビーズを外す子もいました。

自分のズボンとドレスを縫っちゃう子もよくいたしアハハ・ピンクマ

 

まあやぽっけのくまのワタ詰めのところ。

縫い目は 出来るだけ目立たないように縫っています。

縫い代にアイロンをかけておくと いいですよ。

 

ではではまたまたねsee you*

 

 

ミシン(モノクロ)お知らせとお願いミシン(モノクロ)

名入りの袱紗を販売中。

これからの時期は

成人のお祝いで人気です。

 

お時間ありましたら
覗いてください。

minne
★minneのまあやぽっけへ

tetote
★tetoteのまあやぽっけへ


ランキングに参加しています。
クリックするだけで
自動的に投票されます。


にほんブログ村
よろしくお願いします。