7月8日(日) 田中 佳 先生
『第1部楽しく学ぼう!予防接種のお話』『第2部ホメオパシーってなぁに?』
 
参加募集中!
コチラをご覧くださいニコニコ 右矢印 ☆☆☆

 

まぁるの会については
コチラを覗いてみてくださ~いニコニコ 右矢印 ☆☆☆

 

3月12日の横地先生のワクチン講座に参加してださった、Rちゃんから嬉しい報告をいただきましたラブ

 

ワクチン講座を受けて、受講書をもらってから息子くんの4ヵ月健診に行こうと小児科に予約してあったそうです。

そして、ワクチン講座の翌日に健診へ。

 

母子手帳に受講証を貼ってドキドキしながら健診に行ったら。。。

 

ここからはRちゃんがくれたメールです。

 ダウン

先生がワクチンページ見て、「へーーーー!すごーい!こんなのあるんだ!どんな話だった?」って聞いてくれて、

「こんな短時間ではうまくまとめれませんが、メリットデメリット聞いてきて、1番印象に残ったのはワクチンを打ったこの方が多くの病気にかかりやすいなんていうデータを見たことですかね、、、」とか話して。

そしたら、「なるほどねーーー!

ならこれからも息子くんはなるべくお薬出さない感じね。」って言ってくれました。

1度黙ったのでどう思われてたかは分かりませんが、私も嫌な気分にはならず、無事に検診が終われました。

ほっとしました。

 

以上、という報告を病院で健診終わってすぐにメールしてくれました。

 

私もほっとして嬉しくなっちゃいましたラブラブ

 

私たちお母さんが病院でビクビクして自分の考えや思いを伝えられていないので、

小児科の先生も普通の対応をしているのかなと思いました。

受講証があってもなくても自分の思いをソフトに伝えられたら、

その思いを理解し受け入れてくれるお医者様もいるのかも!?と気づきました。

お医者様も中には現代医療に疑問を感じつつも現状のままいるしかないという方がいらっしゃるのかもしれません。

お母さんたちが少しがんばって、自分の思いを伝えることで、

今回のお医者様のようにこちらの思いに合った対応をしてくださる方が他にも見つかるといいなと思います。

お母さん方みんな少し前に進んでみませんか?

そして、自分の思いを受け入れてくれるお医者様を見つけましょうビックリマーク音譜

その情報をまぁるの会に報告いただければ、浜松周辺の行きやすい病院マップを作りますキラキラ

 

今回Rちゃんが行った小児科は、

磐田市豊田町にある 『ますいこどもクリニック』

だそうです。いつも混んでいて人気の小児科らしいですよひらめき電球

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キラキラ最近、使い始めた自然派基礎化粧品キラキラ

優しいいい香りでお肌が潤って調子いいですニコニコドキドキ