お料理講師に推奨!自分を喜ばせるリスト化のススメ | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪


毎月のように
美容食の専門家である
インナービューティープランナーさんと
お話し続けて2年半ほど✨


次回29回目の開催みたいです😊✨





個人事業主って


・何をコンセプトにするか
・どんな方に届けたいか
・レッスンのお知らせ
・年末の確定申告


など
会社員だとやらなくていいこと
もあるけれど


自分で考えていかないといけないこと


も結構あります😊✨


その過程が個人事業主の
魅力&楽しさだと思いますが😍✨



ただ。

同じお仕事をしている仲間の
・やり方
・考え方
・成功例や失敗談


など
情報収集や固定概念を外す作業


1つのことを継続する上で
大切だなぁと感じます☺️✨





そして。

毎月のおしゃべりミーティングでは
より具体的な質問を
お話していくのですが



です💨


生活環境や状況が変わる中で


自分のペースを作る作業
が大切になります。


2年半色んな講師のお話を聞いて


代表のあおいさんの
繰り返しおっしゃる話
を聞いていると



まず自分が
幸せであり続けること
がポイントなんだなぁ


とつくづく感じます😊










そのために。


自分が整うリスト

を作っておく

(知っておく)



のが大切なんだとか☺️✨





幸せの根本は


小さなこと

当たり前のこと

身近なこと


がほとんど✨


 

♡家の草木から生命力を感じる

♡土いじりをする

♡朝日を浴びて深呼吸する

♡汗かいたらシャワーで気分転換する

♡デトックスウォーターを飲む

♡旬の果物を食べる

♡空腹感を感じてみる

♡好きな本を読む

♡好きな音楽を聞く

♡窓を開けて外の音に耳を傾けてみる

♡旬のお野菜を選んだ買い物をする

♡湯船に浸かる

♡いつもより早く寝る

♡深呼吸して1日を振り返る



などなど…

人によって違うと思います😊✨



小さなこと
かもしれませんが



風邪をひくと
健康な体に感謝できるように。



本当に疲れている時って…


小さなことに
幸せを感じるものだと思います😊❤️







疲れた後に


何が自分の幸せリストだろ?😳


となるよりも


先に考えておくとその時
行動するだけ✨
です😊✨



最近、このリスト化。


・休日家族で行ける場所のリスト
・雨の日の過ごし方リスト
・読書したい時のリスト
・買い物したい時のリスト

など私なりに
リスト化しておくことに
ハマっております🤣笑






皆さんは
自分の幸せリスト
作られてますか?😊


素敵な連休をお過ごしください❤️



\ 食で笑顔をつくる /
 
健康づくりを楽しく続けるための
発酵・腸の知識をお届けする
 
大人の食育クッキング主催
美腸栄養士の中嶋円香です(*´▽`*)
  
 
 
 
個別お問い合わせ
 
 
 
クリックで登録できない場合は
ID検索🔍 
@587fgdae 
でお願いします🙇‍♀️💕
 
 
レッスン情報・レシピ配信
 
公式Instagramにて配信中

 

 

 

 
自己紹介》》こちらをご覧ください