不思議な出会い!! | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。

★不思議な出会い★

岡山での大学時代に、
とっても不思議な出会いが
ありました。

{9E0F732E-3ADE-4DB2-8207-1CA154604F58:01}




法学部に通う私。
学部に通いながら、
実家のピアノで
よく練習してました。


でも、実家のピアノは、
アップライトピアノ
だったんです。






グランドピアノが
弾きたくて弾きたくて
どーしようもなかった私は、


教育学部に潜り込んで。笑

そこの音楽専攻の人が使う
グランドピアノの練習室で、
こっそり練習をすることが
よくありました。


今思えば
何てスリリングなことを
やってたんだろうと!∑(゚Д゚)





半年くらい経ったある時。
練習が本気になってしまって
ラフマニノフの激しい曲を
一生懸命弾いてたところ、


『うちの学部に
こんな曲を
弾いてる人はいない!』
ということで
教育学部の先生に
ばれてしまったんです。


他学部の使用を文面として
禁止されていた
という訳でもないんですが、
あまりに使用をしていたので、
謝らなければ、、!と


教育学部の先生に
謝罪のメールを送ったところ。




どうやら間違えて、
教育学部の非常にお偉い
先生にメールをしてしまった
ようで。




その先生より、
『一度演奏を
きかせてください』と
メール返信をいただき。



事情を話した上で
演奏をきいていただくと、
私のことを気に入って下さり。



『これからも練習していい。
誰かに何か言われたら、
私の名前を出して、許可を
得ていると言いなさいね。』
と、


法学部でありながら
教育学部練習室で
練習できる許可を
特別にもらいました。笑




その後。
その先生は、
私が色んな
コンクールに挑戦する時も
レッスンをしてくれました。

そのサポートのおかげで、
全国決勝まで
進めて結果を出せました。


他にも、
沢山の楽譜や
本を下さったり。


上京してからも、
たまに心配をして
元気でがんばっていますかと
今だに連絡まで下さいます。



私が音楽の道に進むことを
決めた際も、

周りの反対の中でも
唯一背中を押してくれました。




その出会いがなかったら
もしかするとここまで
踏み出せてなかったのかも
しれないと、



偶然でありながら
不思議と必然な
出会いだった
気がしてます(^^)




みなさんにも
不思議な出会い
ありますか?
{540D585C-99E1-4C53-AB7F-31BE935E0842:01}






★★★★★★★★★★★★★★
~New wind concet~
大澤明子×山地真美 
オリジナルフルート作品初演の夕べ

7月20日17:00start!!

【イベントページ】

【詳細確認・お申し込みは】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
残席わずか★