最近またまたブログから遠ざかってしまいました
久々に近況


最近、来年学校卒業してからのことをずーっと考えてモヤモヤ・・・モヤモヤ・・・
不安なこと考えてても、結論「今頑張るしかない!」ってことになるわけだけど、
練習にもなかなか身が入らない日もあり

これはダメだ!
てことで
今日はひたすらぶらりぶらりと時間をすごしてみました

ピアノの練習って
本番に向けて部屋の中でひたすら毎日積み重ねてしていくわけだけど
考えてみれば元々自分は外に出るのが大好きな人種なもので
(笑)


夏生まれなせいもあってか、今日みたいに暑い日でも、太陽にバンザイ
気持ちです


一番のリフレッシュ法みたい

そうそう最近、本屋さんによく行くようになって



不思議なもので、何かに迷ったりとか、気持ちがスッキリしない時に本屋さんにいって、
目的の本があるわけでもないけど
なんとなーくその時の直感で
一冊本を選んでみると
その本の中に、必ず今の自分に響くフレーズがあったり
何気なく解決のヒントになる言葉があったり
するんです!!
私の場合




今日も朝本屋さんで
ピンときた本をまず買って
移動の電車の中とかずっと読みふけっていました



大学の時は本を読むタイプでもなかったし
むしろ本を読む時間があるなら車で外に出て遊ぶぞ!ってタイプだったから(笑)
電車の中で、本の世界に没頭してる時間って
昔の自分になかった時間かなー

今日買った本は短編小説だけど
全部、今の女性の仕事のあり方とか自分らしい生き方がテーマだった

ふむふむ・・・





午後向かったのは
目黒にある
東京都庭園美術館

起きた瞬間、
何故だか無性に美術館に行きたくなって



木陰のベンチに座って
本読んだり
色々考えながら庭園歩いてまわって(笑)
庭園は圧倒的に年配の人とか
私みたいにフラ~ッと来た会社員の人とか(笑)
新聞読んでる人とか
それぞれが思い思いに時間を使ってて
こういう時間の使い方もあるんだな~と
ふむふむ





私には新しい時間!!(笑)
「練習時間」から離れて
こうやって時間を豊かに過ごすことも
たまには必要だなぁと感じたり

音楽って時間芸術だけど、聴いてて「時間」を感じる音楽ってきっと窮屈なんだろうな
音楽が流れてる間は「何分」も「何秒」もなくて、その空間自体がアートになるなんてなんてすごいんだろう


ん・・・
そもそも芸術って何だろ???
てことで!
庭園美術館のあとは芸大美術館へ


人生初美術館のハシゴ!美術館の二次会(笑)
本当はなんとなく上野に行きたくなって
行っただけだったんだけど
ちょうど芸大で
シャガールの企画展やってた

シャガールはロシア人

前から「この人の絵好き
」って思ってて


吸い寄せられるように気づいたら美術館に向かってた

9月の試験は
ラフマニノフ楽興の時全6曲と
スクリャービンの幻想曲

ロシアづくし!
同じロシア人のシャガールの絵から
ちょうど曲に生かせる何かヒントが得られる気がして



展示されてる一枚目の絵を見た時も、
彼の色の使い方が独特で
惹きつけられるものがあった

自分の好きな音楽や絵画が
何故かロシアものなのは
何でなんだろう・・

シャガールは
モーツァルトの魔笛の全衣装と舞台のデザインもやったことがあるみたいで
全部のデザインのスケッチが展示されてて
すごく感動した

シャガールがーツァルトの音楽から受けた印象を
アートにして
演じる人間がいて
舞台になって

絵画も音楽も舞台も
つながってること

もっと音楽と一緒にある芸術について知っていきたいし
知る必要がある
「芸術が何か」なんて
堅苦しいことでもなんでもなくて
自分が綺麗だと感じたり心動かされたり
人間から生み出されるものを、もっと素直に感じていればいいのかな

今日得られた色んなことに、自分を変える大きなヒントがあるような気がしてきた

昨日は寮のみんなで久しぶりにお酒パーティー

今日は寮のすぐ近くでお祭り

今しかできない大勢での寮生活
もっともっと楽しんでいきたいな~と最近思ってます

明日は新たな気持ちでピアノ頑張るぞ
