【家具作り】サイドチェストを作ってみよう | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。



こんにちは、maamiですニコニコ

自己紹介はこちら





現在、夫婦2人で

寝室をセルフリノベしてます。


寝室なので、マリメッコの壁紙を

貼ったメインスペースは

ベッドを置く予定です。





いつものように施工前には

画像を切り貼りして

イメージを膨らませます。




サイドチェストを置くのに

シンプルなものを

両サイドに置きたい。


IKEAのこんなんがベスト↓





だけど、サイズ的に

コレでは不可。



本当は下記サイドテーブルに

しようかなとほとんど決めてました。





が、やっぱりイマイチ

仕様が気に入らない部分があって



てなわけで

作ってしまおうと

雑に設計図を書きました。





で、次の壁紙が来るまで

内装は進まないので

サイドチェスト作り。



あるものを使って作る

貧乏性なサイドチェストwww


まずは設計図とある材料を

見比べながら

設計図の数字も調整しながら

木材をカットしていきました。


で、できたのがこちら。





日の形に板をボンドプラス隠し釘で

組み上げました。



もうひとつは脚の部分。



こちらはビス留め。





急遽、脚を斜めにしたいと

思って切ったら方向間違えました爆笑



修正したところ。





15度でカットしました。



ふたつを合わせてほぼ完成です。





材料は窓枠の戸当たり部分の余りを脚に

上のチェスト部分は

フローリングニヤリ



ふたつ一気に作りました。



マリメッコの壁紙の壁に配置したら

思った通りの場所にスイッチやコンセント。



一応ベッドも入る予定のサイズです。





引き出しを一段付けたいと思ってます。



仕上がり見てペンキ塗るか

リメイクシート貼るか決めようと

思ってましたが

そのままでもイケそう??


脚だけ同じ色になるように

塗っても良いかも?





ブラケットライトと

床材をそろそろ本決めしないとですね。



なんとか今年中には

住めるようになるかも?と

楽観視してますニヤリ



壁紙残りと床貼り、照明器具取り付け

ベッドの購入までできたら

最低限生活できるので

あとは生活しながら部屋作りを

進められますしね。



ではでは。