今年のインテリア目標2023 | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。


こんにちは、maamiです。

ブログに上げているような
いないようなインテリア目標を
毎年、掲げています。

なんとなーくクリアできているかな
ってところです。


去年はガレージの住居部分の
リフォームから始まり
ガレージ部分の内装をやったり
ドッグランを改良したり
外構DIYを行ったりと
DIY漬けの一年でした。

めっきり止まっている
ベッドルームのリフォームは
いつになったら終わるのでしょう?

夫が全く手をつけないという…

まぁ、仕事だったり
長男のスクーリングだったり
いろいろと夫婦でバタバタしているので
仕方ないのでしょうが。

今年は少しでも寝室が進めばと
思っています。


とりあえず私のインテリアの目標としては

①寝室リノベ

②掃除道具収納に壁などを作る

③わんこスペースの利便性を高める

④外壁塗装を行う

⑤道路側の犬走りと生垣?の間の
防草シートの砂利敷き

⑥⑤とほぼ同じですが
寝室外の下面庭の防草シートやりかえと
砂利敷き

⑦ダイニング外側の
現在固まる土のところを赤煉瓦敷きに


これぐらいでしょうか?


①の寝室リノベは夫次第なので
今の段階では何とも言えません

壁紙と天井が出来上がったら
一気に進めることができるんですけどね。

でも、何もかもが高騰しているので
家計を見ながら進めたいです。


②の掃除道具収納は
ラブリコでの柱と板、カーテンで
作成しているのですが
石膏ボードを貼って
キッチンでできなかったアールか
おうち型の垂れ壁を作りたいです。

こんなん?




画像お借りしてます


内側には有孔ボードなどを貼って
吊り下げたりできるようにしたいかな。

本当は寝室リノベの際に
廊下を広げるなどして
ファミリークローゼットを
作りたいとも思ってます。

洗濯物や次男の制服
コートなどが玄関廊下に
多数置いてあるので
来客時に見栄えが悪い!


※画像お借りしてます。


薄い四角の箱のようなものを作って
縦並びに服を掛けたり
一時置きできるようにして
扉などを閉めれるようにするのが
いちばん良いのですが。


③わんこスペースの利便性は
わんこが2匹になったので
場所を確保するのと
お世話セットを綺麗に収納したいなと。

キャスターワゴンを大きくするか

サークル上部に棚を作るか
しばらく悩んで決めます。

棚は奥に少しだけこんなん↓を

自作するか?



ストックはリビング収納庫の下段に
置いているのですが
ここもいまいち使いきれてないので
ワゴンなどを用いるか
キャスター付きの棚を作るかしたいです。


④の外壁塗装は
昨年塗れなかったガレージの塗り残しと
傷んできているであろう
購入時にリフォームで触っていない部分の
外壁を塗りたいと思っていますが
こちらは仕事の際にバケット車を
借りたときになるかなぁーと。


⑤道路側面は生垣とは呼べないぐらいの
幅でラカンマキ?などを植えています。

その後ろ側と犬走りの間の
雑草対策のため
防草シートと砂利を敷いていたのですが
ボロの砂利だったため
昨年外構DIYのときに下の方に
使ってしまったため
砂利がなくなりました爆笑

なので、砂利をまた少しずつ買って
敷かないとだなぁと思っています。


⑥寝室外側は以前木が植っていたのですが
小さな実が落ちるのと
蜘蛛の巣だらけになってしまうので
全て伐採しました。

ウッドデッキとウッドフェンスを
DIYした時期もあったのですが
そこから外に出ることはほぼなかったので
腐ってしまい撤去。

そこも防草シートと砂利を敷いてましたが
草が生えてきていたため
こちらの砂利も上段の庭に敷いてしまいました。

防草シートは購入しているので
今の防草シートを剥いでしまって
敷き直しの予定。

あと、レベルが合っていないので
レベルを合わせて平らにして、
ここには色の違う砂利を敷こうかな?と。


⑦ダイニング外側のところは
下写真の矢印の部分



固まる土をしてたのですが
草も生えてきたし
色も綺麗ではなくなってきたので
右側のリビング外と同じ赤煉瓦敷きにしようと
思っています。


余裕があれば、アスファルトも
もう少し全面に施工したいです。



以上、今年のインテリア目標でした。

ではでは。