【外構DIY】コーキングのところ、外壁塗装 | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。


こんにちは。maamiです。
簡単自己紹介↓

2004年 結婚
2005年 長男出産
2007年 中古物件を購入、次男出産
2008年 一部リフォームして、住み始め
2019年 愛犬保護
2022年 ガレージリフォーム

セルフリフォームしながら、住みやすくしています。
室内は北欧インテリア中心です。
現在はぼろぼろだった外構DIYを進めています。



前回の様子

前回は、ラティスを外し、コーキングを打ったところで終わっていました。



コーキングのところが白でした。使ったコーキングはペンキの色が載るタイプのもの。




ペンキ塗り


頼んでいたペンキが届いたので、早速塗っていきます。



アサヒペンのスーパーコートは外壁塗装にも使えます。


カラーはベージュ



少し色が薄く、窓周りと勝手口下だけ塗りました。


ポストをやりかえ予定なので、取り外したときにこの面のペンキ塗りしたいです。



ついでに玄関も


玄関周りも見て見ぬふりしていたので、ついでに塗っていきます。



ペンキ塗りの時にいちばん大切な養生は一切せず←

細い刷毛とローラーでこの一面塗り上げました。



ほぼはみ出すこともなく、綺麗に塗れました。


現在までの外構DIY費用



前回までで約124,200円
今回購入品 ペンキ2,520円


累計126,720円


予算は月5万円で設定していました。
あと、ゴミ箱とポスト、スタンド
20万円で収まればクリアです。