次男部屋セルフリフォーム③〜床貼り〜 | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。


おはようございます。


2日仕事のちの連休ですね。



5月のムーミンカレンダーは
イエローが入っていてバランスが良いですイエローハーツ


ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ


28日からの連休で
次男部屋のセルフリフォームを
開始し始めました。



長男部屋のパーケットの
クッションフロアの残りは
以前クローゼットにした押入れの床に
貼っていました。




さて今回は生活スペースの方の床貼りです。



まずは合板を買ってきました。


私の軽自動車に載るように
全て半分にカットしてもらいました。



檜の物を購入してきたら
すっごく良い匂い。


このままでも良いんではないかと
思うぐらいですが、
節がすごいですニヤリ


並べて敷いていきます。



隙間をコーキングして
クッションフロアを貼りました。




前回の楽天マラソン時に
ポイント購入しました。


6.5畳のお部屋で
たしか14か15メートル


柄合わせはしてないです。


家具を部屋から出さずに行ったので
部屋の半分に寄せて半分を行い
できた側から家具などを置いていきました。





最後は足りず、切り貼りしてます。
ベッド下になるため
あまり目立たないかなーと
結構な雑さです爆笑


そして、ベッドも一応完成して
もうすでにここに1週間ほど寝てます。





キャラメイプル
爽やかな色合いでブルーの壁などとも
相性が良いですニコニコ


施工は2日掛かりましたが
合板7枚8500円ほどと
ポイント消費でクッションシート手出し
8000円ほどで16500円で床貼り完了です。


次は合間にしていたあるものの
リメイクを紹介します。



ではでは。