汚庭改造計画 北西道路面②ペンキ塗り完了 | mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

mon trésor 〜DIYでできることは自分でやります

築40年の中古物件を14年前に購入。一部施主支給でリフォーム。その後セルフリノベーションしながら改善。
北欧インテリアが基本好きですが、そのほかのインテリアも興味あるものはすぐに取り込んじゃいます。




こんばんは。

週末は美術館、ショッピング、ヘアカット&カラー、そして庭仕事でバタバタのmaamiでした笑い泣き


ーーーーー


さて、道路面の続きになります。


地味に塗り続け、ようやくペンキ塗り完了しました。



BEFORE

{BA30DD76-9EE0-4E86-B6AF-14C149F5C649}



AFTER

{8C71DADF-92F0-44DA-BCF0-7F50AEB75D65}



固まる土も敷いて、雑草対策も同時進行で終わらせました。


これで下記のとおりになりましたチョキ

やることリスト
1何はともあれ草むしり
2柵のペイント
3道路境に固まる土で雑草対策
4後方土どめに大きめ石
5植木の剪定
6入り口側アレンジ
7植栽



次に取り掛かるのは、地味な作業ばっかりだと私が飽きちゃうので、6です。



BEFORE

{86240605-3620-4AFF-B7C7-33B9090A1A99}


この入り口部分の動く石を動かして、少しスペースを空けます。


そして、余分な土を取り除きます。


{6BD67C0C-BCC2-4AB3-A0EA-434FC68FF4BF}



それから、防草マットを敷き、もともとあった電線ドラムとさらに大きめのやつを置きます。



{675091D9-00AE-4A3D-A1D9-FA0485F6CED4}


 バランスを見ながら、多肉植物や鉢を配置しましたニヤリ


{E7FFC6F8-14BD-4375-9BA3-F633F8DB102A}


{5A5C68F7-6833-4AC0-88B5-9E80536962E3}






これで、
1何はともあれ草むしり
2柵のペイント
3道路境に固まる土で雑草対策
4後方土どめに大きめ石
5植木の剪定
6入り口側アレンジ
7植栽


残すところ、後方部分です。
厳密に言うと、草むしりはあと少し残ってますがwwニヤリ