棒原神社をあとにして

前々から気になってた
農産物直売所のふるさと工房アグリへ



{9A46E93A-560D-403D-821F-D7A1ABB35C4A}

地元の人が作ったお野菜やお惣菜や
パンや農産物がいっぱい
ここの玉城豚は臭みもなくて甘いらしくて

{F0C63DCB-A2F0-4BF5-B9A8-376CED68F6B3}

久しぶりのお肉!!!
トンカツ食べてみました
ホンマに臭みない(˘³˘ง)ง

{AA0D544D-CD1A-49C9-A174-76BACDB648F0}

お気に入りの岩戸の塩とほうじ茶を買って

{5FBB5A58-A3FE-41D6-89CE-A1B2F9FFCC6B}

となりの施設に弘法温泉Σ(゚Д゚ υ) アリャ
あるのは聞いてたけどここにあったんやΣ(゜ω゜)

入りたいな。。。
入ろかな。。。
いけるかな。。。

でもなんの下準備もしてないしな。。。
いけるかな。。。

(銭湯系はかなりの確率でつまみ出される
あたし。。。(⚭⃙⃚⃘᷄⑅⚭⃙⃚⃘᷅))

ドキドキしながら行ったら余裕でいけた\(•ㅂ•)/

人も少なくて
パラパラといるくらい
オバチャンお風呂の上がり口で大の字になって転がってるしΣ(゜ω゜)
どんなけ自由やねんΣ(゜ω゜)

その自由なオバチャンも
「眠たなったでちょっと脱衣場で寝てこよ」って
呟きながら出てったから
貸切状態に( *˙ω˙*)و 

温泉に浸かりながらゆっくり瞑想
やっぱ水のPOWERってすごい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
手からピリピリエネルギー


{7F04F3C0-19D4-4AD2-A493-DB2BC65A5DFF}


お風呂から出たら
シーサーが出迎えてくれてた

玉城町と沖縄県の玉城村は全国で唯一の同盟町村のよしみで姉妹町村になってるらしい

{6975A9FB-DCBB-41E9-984D-7CC4E155D37E}

お風呂上がりにちょっと散策

{5EC2232F-C835-441D-A3BA-1E1832934411}

帰り道
昨日から棒原神社を検索してたら
やたらと出てきてた幸神社
通りがかりにあったから
気になって寄ってみた

{D672F762-4128-48A9-AA62-F1D3A64E827A}

白い鳥居が並んでて
なんかとってもいい雰囲気

{DB7C960F-68AF-4E79-9AF9-FA7D1D5AA1E3}

幸神社(さいのかみ)

中央構造線上にある幸神社

伊勢神宮(外宮)→夫婦岩の上を通って
そのまま幸神社を通過してるらしい

{DE393B32-9DED-4DD1-B464-4414E2F6FC5C}

ここもめっちゃ気持ちいい
風がそよそよ

{76255368-E5C3-495F-A3C7-29214D9CBB44}

主祭神は
猿田彦大神  Σ(゜ω゜)

マジでかΣ(゜ω゜)

そーゆー事。。。Σ(゜ω゜)

やっぱご縁があったのね(艸′v'★*)。+

{02083DA5-AB06-4047-B27F-EE831241CF03}

帰り道わらしべのたい焼き買うて

近場で楽しめた一日\(•ㅂ•)/