よーやく、長男の大学院の面接も終わり…
来月早々には合格通知が来て書類の提出がまた始まります

頑張ってくれたのでほぼ半額でいけるかと…
次男の専門学校の費用も同額くらいなんで

毎月の入金になる奨学金は年間貯めてまた来年の支払いに使う形をとり…
今年の入学からの費用はひとまずろうきんから借りて毎月1万程度の返済で行くことになります

他に大学と私立高校の支度金として借りた返済が始まるのと、長男の大学の返済が始まるので月に5万くらいの返済を余儀なくされ

車のローンがまだ1年あるので…
とにかく今年1年が1番辛い時期になりそう
返済を待って貰う事も可能やけどWワークで回避できるかな?と

正直、親も父が居ても生活費は別なんと頼れない関係なんで…父は私を頼っても私が頼ることは許されないので

元彼と別れて良かった点は
私の病気…癌が新たに異形成であるが胸に見つかったこと
そして生活環境の違い
彼はまだ子供が小さくお金がかからない
元嫁と会う環境だから見えを沢山はりたい
そして何より母親の援助がある
仕事も自分優先でバイトでいられる

私とは真逆だから…
彼への嫉妬や、めんどくさい周りの女関係聞かされてイライラしたくないし
私の生活への理解も難しいから
彼に迷惑かけずに済んで良かった

だってホンマに羨ましいとしか思えなくなるから…お兄ちゃんにも助けてもらえて

誰にも助けて貰えない私には見事に自分がちっぽけで情けない生活環境で子供達にも申し訳ないくらいに情けない親だなぁと今更ながらにもがいて苦しんでます

病気の進行も怖く
来月頭に半年後の経過観察第一回目があります

よーやく、子宮頸がんが6年目を迎えるので1年に変わったとおもっていたのにねぇ

歳を重ねると嫌になります

今はとにかく…なんとか生きて仕事を続けて学費を一日でも早く返済したい!
そればかりです
私立高校が無償化になり羨ましい限りですがひとり親は何も変わらなく…結局は収入に応じての必要な額を請求されます💦
公立高校なら30万で済むところ、私立はやっぱり色々と細々と請求されるので倍は必要となります

大学はさらに…無償化もシュミレーション査定があり必ず入学費用は一旦はこちら側が用意しなければ行けなくなるので百万近くは用意しないといけません
帰ってくるのはなくて…奨学金がいくら借りれるか?が収入での査定になるので全てがその時の親次第になります

楽観視している元彼は高校までしか行かせないと言ってましたが…それも公立高校へ

必ず親が思うようなレールには子供は乗りません

いつもこういう話になると逃げる人でしたから…
私みたいな女よりは楽観的な考えでいてくれる若い女性でないと…って可哀想になった事を思い出しました。


人それぞれの人生ですから

私はまず、自分が幸せになる事を彼と別れて初めて考えるようになりました

それから気が楽になれたのか?
色々なしがらみが無くなり自分なりに答えをみつけやすくなりました

今は自分に自問自答して女としては失格だけど
目先を優先して生きるようにしてます

先を考えたらやっぱり怖いので…

とにかく…あと少しの子供達との生活を頑張らなければと思います


毎日ただ、ひたすら頑張るだけの中
元彼の幸せも願ってます……

早く私以上に彼を大切にしてくれる方が現れますように…アニオタなら更にいいな🙏










叔母の納骨へ行きました
まさかの自分の誕生日に指定されてました
忘れないで……ってサインなんでしょうかね?

生き残ったのは1番上の叔母を迎えていきましたが、ここも娘が1人居ますが見栄の塊のような子ですから私は昔からウマが合いませんショボーン

叔母もすぐ怒鳴る娘ではなく私を直ぐに頼ります

なんとも言えない親子関係を見て…
私ならもっと大切にしているのにと早く亡くした母を恋しくなります

まぁ、そんな叔母が感謝を込めて従姉妹と息子を連れて長楽館に連れてくれました

素敵な時間でした

たまに…行くと気持ちを豊かにしてくれる事を学びましたし長男にもいい経験でした

コロナの影響か……
誰も居ない3階の部屋を一室貸切でした

平日ならではでしたが1階は混んでましたが若い子ばかりでした

感染がかなり拡がりつつありますね
気を付けて日々を過ごせますように…