寒さの中にも
早春に咲く花々が咲き始め
の足音が聞こえてくる季節になりました。
 
 
散歩の途中で見かけた
梅の蕾もほころび始めていて
の訪れが近いと感じます。
 
 
 
 
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」 服部嵐雪
 
 
3月は、お雛祭り、桃の節句🎎
5月は、端午の節句🎏
 
 
子供たちが健やかに生まれ育つ社会
であって欲しいと願うばかりです。
 
 
 
 
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
 
幼い子供をあやす
愛情に満ちた優しい眼差しの母親。
 
 
モデルは上村松園の長男松篁の妻
と松園の孫です。
 
 
 
上村松園の傑作「日本美人画三選」
 
 
上村松園《母子ぼし東京国立近代美術館蔵
 1934年作品 168×115.5㎝ 
大きな作品だった記憶が...
 
 
構図、形と線が完成された同サイズ
「母子(下絵)」
 
 
 
松園の母仲子が亡くなった年の作品で
絵を学ぶ機会を与え、支えてくれた
母への追慕と思われます。
 
 
 
松園の絵には青眉といった
古き良き時代の文化が描かれていて
 
 
青眉を思う度に、母の眉を思い出す
 青眉の中には私の美しい夢が宿っている」
 と、「青眉抄」で綴っています。
 
 
青眉とお歯黒の婦人は
地味ながら品の良い
緑色で縦縞模様の絽の着物に
(縞が筆で丁寧に描かれていてびっくり❣️)
 
 
ゆったりと黒い帯を締めており
大店の若女房のように見えますよね。
 
 
 
夏の情景で、唐風の美しい花鳥が描かれた
斑竹の簾が下がっており
 
 
亡き人を偲ぶ季節... 
母親の初盆の気持ちが
あったのかもしれませんね。
 
 
image
「母子」
 
 
 
....................☆☆☆
 
 
 
 
松園は絵だけでなく
随筆も沢山残しているようで
 
image
 
「日本画と線」の随筆では
日本画は色よりもまず線が重要である
と指摘しています。
 
 
 
日本画にとって
「線」というのは非常に重要であり
「色」がなくてもよい絵はあっても
「線」なしの日本画はあり得ない!》
 
 
 
なるほどねぇ〜🤔
 
松園の特徴である薄塗りと線の緻密さ 
が絹の着物に均一に描かれた縦縞や
簾にも表れています。
 
 
筆の冴えが見事で、凄いわ〜!
 
 
....................☆☆☆
 
 
 
 
又、松園が語る自身の絵の魅力とは?
 
 
 
(その絵を見ていると、邪念の起こらない
また、よこしまな心を持っている人でも、
その絵に感化されて邪念が清められる...
そういった絵こそ私の願う所のものである。)
 
樓霞軒雑記より
 
 
 
清らかで気品に満ちた女性を追求した松園...
 
 
繊細で格調高い美人画は
いつ見ても、ワクワクしてしまいますラブラブラブラブ
 
 
 
 
 
2021年7月17日〜2021年9月12日
京都市京セラ美術館1周年記念展で
上村松園の回顧展が開催されます。
 
代表的な約100点の作品が集まるそうです。
楽しみ〜おねがい
 
 
 
 
「虹を見る」京都国立近代美術館所蔵
 
 

 

 
「父子」笑 2歳頃?パジャマ姿の息子
現在は181cmに伸びた息子を
夫が見上げています(笑笑)