JR東日本のCMでお馴染み
吉永小百合さん
のポスターを辿って...
青森県の観光スポットを
1日レンタカーで巡ってみました。
最初は
「津軽富士見湖」
日本一長〜い木の橋
鶴の舞橋です。
鶴の舞橋は
津軽富士見湖に架けられている
全長300mの
「木造三連太鼓橋」
(太鼓橋というのは太鼓の胴のような
丸いアーチ橋の事です。
青森産ヒバの丸太3,000本
板材3,000枚を使用して建造されました。)
岩木山を背に
鶴が舞っているかのよう😍
周辺には
桜の木が植栽されて
いたので
開花の頃には
又違った景色を
楽しむことが出来るでしょうね
「津軽富士」とも称される岩木山が
かすかに湖面に映っています。
CMでは湖面に
「津軽の逆さ冨士」
が、映っていました。残念!
つがいの鶴が翼を広げて🕊
空に羽ばたく姿を
モチーフにした橋だそうです...
優雅ですね。
日本の特別天然記念物
「丹頂鶴」
を観賞出来る
施設がありました。
道の駅つるた
「鶴の里あるじゃ」でドライブ休憩🚘
画像お借りしにました。
五所川原市
「立侫武多の館」へ
大型ねぷた「出雲の阿国」は
高さ22m、重さ16t
という巨大なもので
見上げてしまいました
大型立侫武多は
毎年1基が
新たに製作されるので
3年間曳き回されます❗️
五所川原市の中心部に建つ
高さ38m地上6階の「立侫武多の館」
では、大型ねぷたが
常時格納、観覧できました。
祭りには可動壁が開いて
出陣します‼️
高〜い💦
「出雲の阿国」は
今年で見納めのようです。
2019年8月の立佞武多「かぐや姫」
☆☆☆
“ 太宰治記念館”
日本三大美林・ヒバ
で造られた
「斜陽館」
北上して津軽半島の突端にある
&
石川さゆりさんの歌
「津軽海峡冬景色」で有名な
「竜飛岬」
「龍飛崎」を目指しましたが
冬季通行止めの為
周辺道路が閉鎖されており
断念しました‼️
ごらんあれが♪
竜飛岬♪
北のはずれと〜♪(笑)
☆☆☆
しじみで有名な
十三湖へ向かいます。
十三湖は「汽水湖」に分類されています。
海岸沿いに位置して
海水が入り込んで
海水と淡水が混ざり合っている湖
確かに🤔
海と繋がっていますね。
十三湖名物 しじみラーメン
伝説店 「和歌山」
入り口には
ダウンタウン浜ちゃん(笑)の
顏出し看板があり
写真が撮れます(笑・笑)
殻置き用のお皿付きです^_^
しじみのエキスと昆布出汁に
隠し味の白味噌が加わり
白濁のあっさりスープに
仕上がっています。
麺は中細縮れ麺でした。
優しいお味でした。😍
今宵は
浅虫温泉♨️
サンセットビーチ浅虫・湯の島
CM画像お借りしました。
吉永小百合さんの訪れた
撮影地を1日辿って....
満喫しました\(^o^)/