今時の小学校って結構みんなそうなんでしょうか…

テストをいつしたのかも、いつ返されたのかも全然わかりませんガーン

(娘は通級利用なのもあり、普通級に在籍しています。なので、他のお子さんも同じ環境のはず)

私のときを思い返してみれば、単元が終わって復習も終わったら、「次の時間にテストするよー」とお知らせがあり、テストが返ってきたら毎回家に持ち帰って、場合によっては保護者のサインをもらっていたはず…

ですが、娘について言えば、いつ単元が終わったのかがそもそもわかりませんショボーン

そもそも基本置き勉なので、ノートを持って帰ってこない、というのもあるのですが、そろそろ終わりそうかなーと思ったら次の単元の勉強が始まっていて、でも前の単元も並行的に復習している感じです(宿題のプリントもそんな感じで、過去の単元の宿題が結構出ています)

で、しれっとテストがなされていて、しれっと返却されているようです(笑)

これじゃあ、しっかり知識が定着しているのかどうなのか確認しにくいですえーん

今回発覚したのは、娘の「100点のテストもあったけど、70点もあったー」という何気ない(?!)一言。

その時の私の内心では(え、1年生で70点、これはマズいだろう…)でしたてへぺろ

でも、テスト自体を見ていないので、何が間違ったのか分からないし、そもそも理解できていないのかが全く不明でして…

思い切ってサポートの先生に尋ねたところ…

どうやら、70点ではなく60点だった模様びっくり

ただ、問題数が少なくて間違ったのは3問(配点が20点のものと10点のものだったらしいです)で、単元そのものを理解できていないというより、問われていることがわからなくて間違ってしまったということがなんとなくわかりましたキョロキョロ


これはこれで問題だとは思うのですが、家庭学習で見ていて、理解はできているけれども問題で聞かれているところとは違うところを答えてしまう、というのはちょいちょい見ていたので、納得はできましたプンプン

こればっかりは問題をこなして、こういう聞かれ方をしたら、こう答える、というのに慣れるしかないと思っているので、なんとなく対策は立てられそうですウインク

とはいえ、やはりやったテストを見たわけではないので、不安は不安ですショボーン

娘は支援を受けていて、しかも娘がまだ報告してくれている方なので、今回もこうやって気づくことができましたが、なにもサポートがなかったらどうやって学習のつまづきに気づけるのだろうか…と不安になりましたガーン