渡航当初より、英語話すのが億劫になってる気がします

やっぱり学校に通っているだけでは
英語を話せるようにならないなぁ
って実感してます(;´・ω・)

学校も通ってちょうど1ヶ月経ったんですよね~

何も変わってない!!



出だしからネガティブな心境を述べつつ今日は、
ホームステイのことをまとめようかなぁと思います


ちなみに私は今でも
ホームステイに戻りたいって思います~

何せ今の生活だと英語使わなさすぎて
進歩する気がしないんですよね!

そういう意味でもホームステイはしてよかったって思う




ざっくりとメリット、デメリットを…

メリット
・訛りがあるところもあるけど、英語環境

・ご飯を作らなくていい

・買い出しとかもしなくていい



デメリット
・ご飯が合わない可能性がある

・ご飯代含めてのお金を払っているので
 外食するのが勿体ない気がする
 そういう意味では不自由さを感じる

・シャワーの時間やタイミングを
 気にしないといけない家もある

・家によっては食事の時間や洗濯のタイミングも
 決められてる

・家を出るとき寂しい←




書いてて思ったけど、
やっぱり当たり外れ大きいよなぁ(^^;

こうは書いたけど、
家によっては家族とあまり接点がないっていう人もいるし、
逆に楽しんでいる人もいる

もうほんと家によってはとしか言えないことが多い(^^;




でも、私が何でホームステイをしたか
っていう一番の理由は、

この先の人生でホームステイなんて二度とすることないんじゃないか
っていうこと


大学時代に2週間ほど、ホームステイした経験はあったんですけど、
また違った家の環境だったので、いい経験になったと思います


個人的にフィリピン料理は好きです♡
正確には好きになった!

ホームステイしてフィリピーノに触れて、
フィリピンに行ってみたいって思うようになりました!




ただ!一つここだけは勧めておきたいのは
「契約期間を最初から設定するのは止めておいた方がいい」です


もしホームステイが合わなかった場合、
例えばエージェントや学校を通して決めたのであれば
理由によっては最初は変更してもらえるかもしれません。
(実際そうした友達もいました)


契約してから、
合わないなぁと思って出て行きたくても
決まった日数分を先払いしちゃうと、
お金勿体ないですよね?

でもホームステイを延期するのは簡単です。

ステイ先だって居て欲しいんですもん!


もし延長する際に、家によっては交渉次第で
家賃下げてくれる家もあるかもしれません!
(これは実際よく知りませんが)


合わなかった場合を思うのであれば、
最初の契約は1ヶ月にしておくことをお勧めします!

そしてもし気に入ったのであれば、
後々、延長する方がいいと思います!




以上!

私がホームステイをして思ったことでした(´▽`)




明日、17日はSt. Patrick's Day!

アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日

緑色纏ってenjoyしましょ~(∩´∀`)∩




↓ブログランキング参加中(/・ω・)/
 クリックありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村


2015.03.16 21:53@Vancouver