我が家には、愛犬2匹がいる

 

その愛犬の爪が伸びてきたので

 

爪をカットしてもらう為に 獣医さんへ連れて行ったんだよね犬犬

 

爪を綺麗にカットしてもらって

 

さぁー 帰ろうっと車を出そうかなっと思ったとき

 

獣医さんの建物に

 

ちょっとえっ?ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンと思った

 

ロゴの看板みたいなのがあった

 

 

そーれーがー

 

 

 

 

(グーグルからお借りしました)

 

まさか これって獣医さん認定ロゴ?みたいな?の?目

 

と思ってググったら

 

やっぱりそうだった。

 

「American Veterinary Medical Association (AVMA)」オフィシャルロゴ

 

っらしい

 

獣医さんのロゴだったら

 

ヘビじゃなくってサー

 

 

 

熊さんとか?

 

 

 

 

 

ゾウさんとか

 

 

 

 

犬さんとか

 

 

 

 

猫さんとか

 

のロゴでもよかったんじゃない?

 

何故 蛇ヘビなのかびっくりびっくりびっくりびっくり 

 

個人的に非常に気になったので

 

調べてみたびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

真に認められている獣医学のシンボルは、神聖な蛇に囲まれ、その上に「V」の文字がかぶせられたギリシャの神アスクレピオスの杖です。獣医師の間では、病気に対する希望と勝利の象徴として大切にされています。(ジョルゲンセンラボラトリーのサイトより)


ウィキペディアには、

アスクレピオスの杖(アスクレピオスのつえ、英語: Rod of Asclepius)とは、ギリシア神話に登場する名医アスクレピオス(アスクレーピオス)の持っていたクスシヘビ)の巻きついた医療・医術の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークである。『世界大百科事典』によると、しばしば「杖にからむ蛇」として表される螺旋(らせん)は生命力権威などを象徴しており、「ギリシア医療神アスクレピオスのもつ杖や,ヘルメス神の持物カドゥケウスにおける二重の蛇の螺旋は,いずれも超自然的な力を示す」という[1]

欧米では医の象徴として世界保健機関(WHO)、米国医師会(AMA)等のマークにも使われている。薬学のシンボルとして薬局の看板などに用いる国もあるが、薬学のシンボルとしては「ヒュギエイアの杯」(ヒギエイアの杯)が一般的である[2]

っと書いてあった。


蛇ってネガティブなイメージしかなかったけど
実は神聖なシンボルなんだね。
びっくりした。