子育てを通して、私も成長させてもらっている。
いつも心がけているのが、何が起きても直ぐにリアクションしない事。(私も昔、感情的になってしまって直ぐにリアクションをしてしまい痛い目にあったことがある。
)
それを実行するのが、、またまた難しい。![]()
(この時間帯の空が好き〜。自分で撮影しました〜)
それは、子育てだけではなくって。。。日頃生活をしていて
誰にでもそう言う場面に出くわすのでは?
アメリカに住んでて思うのが、感情的にリアクションする人達がめちゃくちゃ多い
とっ 生活していて私は、思う。
スーパー行ってブチギレている人や、レストランでも、ギャーギャー騒いでマネージャー呼んでしっかり食べた後に、ディナーを無料にしてもらってた人たちも、しかもお持ち帰りまでしているのに、、見た事がある。![]()
![]()
たまに、そんなちっちゃなことでブチギレているって相当な労力を使うだろうな。。と思ったりする。![]()
実は、、昨日も、自分のリアクションを試された出来事があった。
娘が先週髪の毛のカラーをしてもらっていて、その時にサロンに忘れ物をしてしまい、その忘れ物を取りに行くついでに、ヘアースタイリストの人が、娘のカラーがどう仕上がったか見たいからってちゃんとアポを取っんだけど、サロンへ行ってみるとヘアースタイリストの人がすっかり私とのアポを忘れて家に帰ったばっかりだった。。
しーかーもー、昨日は、土砂降り雨でさぁー 気分は、ダブルパンチ。![]()
![]()
![]()
お店の人にアポの話をして、そしたらそのヘアースタイリストの人からすぐに電話がかかってきた。私とのアポをすっかり忘れていたことは認めて私がしたことが恥ずかしいと言っていたけれど、私は、その時、彼女に今怒ってもねー 怒ると言う感情を持つのも疲れるし、、 彼女は、もう家に帰ってしまったし、、と思って、そのヘアースタイリストには、アポを忘れたことについては、別にいいよ。と一言で終わった。
でも、娘の髪が少し変色していたのでそれだけはちゃんと直して欲しかったので、来週またアポを取った。(そのアポは、ヘアーのお直しなので、勿論無料で!)
(家の外に出てみると、2重の虹が出てた〜 自分で撮影)
その話を家族にしたら、信じられない!アポをすっぽかされたの?ってびびってたけどね。![]()
でもさ、ヘアーカラーで$480(チップ込み)は、信じられない値段だよね。値段の面でも、プロフェッショナルな部分でも納得いかないので、でも、娘の髪の色を直してもらったら、それでもうそのヘアースタイリストを使うこともないな。
明日はいい日になるといいな〜
