私は二人の娘ティーン(思春期真っ只中)を持つママです。
娘たちを通して色々な形の家族と会ってきました。(今も現在進行中)
私が住んでいる場所は、裕福な生活をしている人たちが沢山住んでいる。
どれだけ裕福かというとお城のような豪邸を持っている人たちがいて、高級車(ロールスロイス、アストンマーチン、モセラッテ、ベンツ、など)が普通に走っていて高級車を運転していないと逆に目立つ雰囲気な感じの街。
娘たちが小学生高学年から中学生になると、やたらと友達の家でお泊まり会なり、そんな話を聞き始めます。
アメリカの中学生は、日本の小学校6年生から中学2年生の年齢になります。
娘たちからしたら、お友達はお友達。でも、どういった家族構成なのか、親からしたら全くわかりません。
勿論 親友レベルになると、家族構成も把握できますが、普通なお友達レベルだと全く分かりません。
特にアメリカは、離婚しているファミリーが学年が上がるごとにどんどん増えていきます。
今週は、ママの家。来週は、パパの家。私も両方の親に連絡したほうがいいのか。と最初は、戸惑ったのを覚えています。
最近娘のお友達で、今までないこういう家族もいるんだ?という家族にお会いしました。
その娘のお友達は、母親が再婚して義父と一緒に暮らしている子。
義父は、若い時に活躍していたスポーツ選手。
ゴルフコースが目の前の素敵な豪邸に住んでいて周りから見たら、なんて幸せなの!と私も感動したのを覚えています。
が、そのお友達のママとその義父は、いつも世界のどこかへ仕事・旅行をしていて、ほとんどベビーシッターが彼女とその1学年上のお姉さんのお世話をしるそうです。。
周りから見たら一見幸せそうって見えるけれど、どうなのかな?
お友達は、ママが家にほとんどいないくて寂しい思いとかしていないのかな?と思ったり。
でも、ママが家にいないのが普通になってしまっているのかな?と思ったりしますが、
それも一つ一つ家族の形があるんだなと思いました。