誰かに語り、表現し、自分を全面的に受け入れてほしい。

それこそが愛の意味するものだーーー拒絶されないということが。


私がoshoのこの一節を読んだとき、我にかえりました。









ずっと昔、誰かに愛されたいと切望していた感覚。







自分を全面的に受け入れてもらいたい。











でも、そんな誰かを追い求めても見つからず




ある時、そんな人はいない。


もう探すのは終わりにしよう。


強く生きていこう。



そんな風に心に決めたのだと思うのです。











強く生きていこう



と決めたのに、



愛に触れると


この"強く生きていこう"とする私が揺らぎ、





"愛されない私"が表出するのを恐れて




愛を遠ざけていたのだと気づいたとき





この"強く生きる"という緊張







愛されないことへの悲しみの抑圧





解けて


解けて











深い寛ぎ。















自分自身に寛ぐこと









何にもしがみつかず


ただ委ね



自分自身への深い寛ぎ。




無為





それがタントラの教え。