この前、入学式が終わったと思っていたのに、

もう中間テストがやってくる…。


言うても、中1の1学期の中間テストだし、

そんなに頑張らなくても大丈夫だろうと思っていたが…

あまかったガーン


あまあまだったネガティブ


現代文に古文に

化学に生物に

地理に歴史に

幾何に代数に

英語に…


まずテストの種類が多い驚き


田舎の30年前に通っていた中学なんて、

教科は5種類しかないし

定期テストなんて楽勝だった…。

次元が違う。


息子は、中学受験が終わった瞬間から勉強スイッチは完全にオフ…煽り

教科書は全て学校に置きっぱなし。


先週末、ようやく、

全教科のテスト範囲の公開があり、

教科書や副教材をようやく持ち帰り始めた息子。

(正確には、母が教科書持って帰ってこい!と毎日毎日うるさく言ってたから、渋々持ち帰った息子)

どの教科も範囲がそこそこ広いネガティブ


今になって中間テスト日に提出する課題に追われるガーン


次々、新しいこと学んで、中学受験より大変やん…。

英語なんて終わってるわ。


って言うとるオエー


とりあえず、詰め込みになりそうだけど、

できる限り勉強してテストに挑んでくれ指差し