術後478日目 6/10(月曜日)
     晴れ 28度〜21度 

晴れると暑い
この気温差に体が疲れるのだろう

今日は出なかった
友人からもお茶のお誘いが来たんだけど
折角連絡くれたのに申し訳ないけど
また後日を、楽しみに
宜しくということでm(_ _)m

いつも声かけてくれる友人に感謝m(_ _)m



見えにくいけど子株後ろにいるんだよね
ガラスボールに入れてます





夕日も暑い


いつお迎えしたかな
パキポディウムグラキリス
4/30だった

も、葉っぱが伸びてくれて嬉しいと見つめていたけど
コウモリランたちの霧吹きの中にいたから
ちょっと不安になって
そっと幹のとこ触ったら
やばーーい
柔らかいぞ


これは
みずをあげたのはいつか?くらいだけど霧吹きがかかっているのも駄目なのね
そう鉢を素焼きの入れ物に変えた時にチャポンとつけて水切りしてあとはあげてない
3週間はあげてないかな
まぁでも柔らかいのは危ない
駄目にならないといいのだけど


ということで
土を入れ替えて
根っこ周りの土をそっととって根っこは色が変わったりとかもしてなかったから切ることはせずにしばし
風に当てる
水やりしてないから土は濡れてもなかった

とりあえず!
そっと土をとって
暫く横たえ風を当てて


新しく鉢底軽石みたいなやつから入れて
前よりスコシだけ深めに埋めてみたまえはそのふかさだとひっくりかえりそうだったから

どーかな

比較できるかな 
探そう


買ってきてすぐ
ちっちゃい
葉っぱが4枚いや五枚か

下に2枚ある








これくらい出しとかないといけないのかとおもいつつ浅くしていた


鉢を変えた





それから5月終わりには


六枚と二枚
トゲも増えた

こんな事しちゃったからいけないのね ごめんね

葉っぱだからどーかななんて
甘かったです

暫し風通しの良いところに移動しながらおひさまにも当てていきます



土替えした
8枚と2枚
もう一枚あるかな 
よく数えてみないとキョロキョロ


こだまも支え用に入ってます
部屋に移動するとお日様のひかり吸収して
光ってる照れ


今後は
霧吹きする時は別のとこへ移動するようにします 
昼間はもう少しお日様にあたるとこと風通し
でも日差しが強くなるから
直射は1時間だけ
あとはカーテン越し
葉っぱが熱くなる
慌ててる⊙⁠﹏⁠⊙そして、部屋へ
コウモリランだけはそうしていたけど
パキポディウムもしてあげたほうが良いのかもしれないな。。
ちょっとまた調べよう

コウモリラン
板付けとか苔玉は水につけて

ウスネちゃんはベランダでゆらゆらしてる
伸びてるのかよくわからない爆笑が枯れてないから
朝晩霧吹きしてる
エアープランツは夜にと言われてたから夜にだったけど
あまりしなかったのもあって乾燥で枯らしたり逆に少しの霧吹きでも蒸れてかれちゃってバラバラになったり
なかなか難しい(⁠─⁠.⁠─⁠|⁠|⁠)

でも!!
あきらめない
枯らしちゃった子達の為にもまた頑張る。。凝りもせずともいうが。。┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌

株分したコウモリランたちも新芽が伸びてる

あたらしいこや花芽にワクワクします
葉っぱを拭きながらダニくるなやら
ありがとうとか独り言を言いながら。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。



古い苔玉も増えてきたから観ていて窮屈なんだよね
可哀想になってきたからそろそろ
あれを壊してまた分けるのはいいけど鉢にいれるか。。



まんまるガラスにはいってゆらゆらしてるエアープランツたちも少しずつ育ってる
ガラスを洗った
苔玉とか板付やらとか色々おいてありますがキョロキョロ
間にエアープランツたちがあちこちぶら下がってます
最初の写真の後ろだ。。




緑にほっこり癒やされた
ちょっと中腰だったり動き回ってもなんてなく出来ることに感謝
お腹のチクチクもほとんどなくなってきた


休憩に
カヌレを

これ冷凍で売っていたので以前かって冷凍庫へ入れてた
解凍してトースターで表面カリッと焼いて






美味しかったですおねがい




バルコニー用の蚊取り線香入れ
  猫ちゃん


玄関はフクロウにしてます
写真撮ってません(⁠・⁠∀⁠・;;)


今日はゼロでした。

今週は上弦の月があるけど
お天気はどーだろうか
今のところ晴れだ

楽しみ

今日も無事に終わるようです
この時間なら電話もかからないと思います
恐らく


お疲れ様でしたm(_ _)m