相変わらず、独断と偏見の旅グルメ😋今回は、萩。

 

まず一発目は、忠小兵衛の「はぎかまバーガー」😋

 

チーズの下にチラ見えしているハンバーグらしきもの。コレが忠小兵衛自慢の蒲鉾✨✨✨見栄えと食感に工夫を加え、ハンバーガーとして完成したのがコレ💕です。もう3年いや4年!?前になるか、萩の友人に教えてもらってクセになったご当地バーガー🍔萩に来ると、ほぼ必ず食べてます😍✌️旨い💕💕💕んです😋

コロナのおかげで、萩も2年ぶり??かな。この期間を上手く利用してお店の中も、グッと明るくいい雰囲気になってました✨✨✨

車で萩入りすれば、市街の玄関口にあたるところにあります😋

 

 

萩グルメ第二弾✨✨酒場「肴」 晩酌はココ😋👍

萩バスセンターから歩いて目の前。田町商店街の南側、酒蔵 長陽福娘の通り向かい。細い路地内なので、初めて行くと少し迷うかもしれないけれど、覚えてしまえば、すっごい便利な場所にあります😋

 

めいぼ…というカワハギの類のお魚だそうで、萩の近海もの。瀬つきの魚で旨い💕💕

これを肴に、長陽福娘🍶

 

とにかく、メシが旨い😋日本酒好きにはタマラン味が多いのが魅力✨✨メニュー的には、肉系、揚げ物、油もの…、けっこうたくさんありますが、それぞれに合うお酒があり、お酒も変に日本酒にこだわらずフランクにたのしめる😍💕いいお店でした。やはり、地元の友人に水先案内してもらうと、旨い店に出会えますね💕💕このご時世の中、つきあってくれた友人に感謝😋

必殺!!ウニギリ✨✨
「ウニギリ」というイメージ通りの逸品が出てきました✨✨コレまたタマラン😍げな💕💕

 

 

萩の朝メシは、「どんどん」のうどん😋

萩のソウルフードという声もよく聞きます👍県外にも店舗拡大されているけど、やはり萩で食べる「どんどん」が格別💕💕です。朝9時からの営業で11時まではモーニングメニューあり。肉うどんに玉子トッピングがワンコインでお釣りが✨✨✨僕は、友人に教わった肉汁大盛りをお願い😋これはサービス😍😍

「どんどん」のうどんの何が好きって、そのやさしい味わい😋😋麺は讃岐ほどコシ強くなく、広島ほどやわく(柔らかく)もない。でも、しっかりコシを感じつつダシになじんだやわらかさがあって、二日酔いの胃袋にはサイコー💕💕💕ダシがまた甘辛くカツオの効いた五臓六腑に染み渡って身体の内側からあたたまる😍このクソ暑い季節でも!?そうです😋外に出ると朝だくになるこの季節にも、内臓は疲れて冷えてたりするもの😉そんなカラダをやさしく起こしてくれるどんどんのうどんはサイコーです😍😍

 

最後は、2日目の昼✨✨

 

「さるのこしかけ」でお蕎麦😋

日本酒職人が蕎麦に魅入られ、自ら打つようになった手打ち蕎麦✨✨しっかり大盛りで、シコシコの蕎麦を堪能しました✨✨旨い💕💕ですぞ😍そして、おにぎりが笑うしかない😂デカい🤣🤣

美味しゅうございました😋💕萩の友人チョイス、マチガイ無し😍

ここも一番乗りでしたが、開店前に駐車場いっぱいに😱県外人には、入り組んでて少し苦労でした😅😅でが人気店でした💕💕