こんにちは!
臨床心理士 五十嵐まろです。
湿気で髪の毛が広がる広がるー!
今日は美容院に行ってきます

さて、本日のテーマはこちら!
順調な友達と会いたくない…
打開策はコレだ!
自分はうまくいってないから
順調にいってる友達と会うのが苦痛…
つい比べてしまって
惨めな気持ちになる…
恋愛や仕事、対人関係でもそうですが、
自分がうまくいってないときに
友達の成功談を聞いたり
キラキラした表情を見たりするのって
正直、めちゃめちゃキツイですよね…
わたしは仕事がうまくいってなかったとき、
転職に成功した友達と食事に行き
「ホントよかった!毎日楽しい!」
と話す彼女の顔を直視できず
消えたくなったことがありました(笑)
会ってるからには
リアクションしないといけないし、
「あなたは最近どう?」
って聞かれたら
何かしら話さないといけないし。。。
誘われた時点で、
超ゆううつ…ってなりますよね。
結論から言うと、
そんなときは
会わなくていいです!
誘ってもらったのに申し訳ないとか
逃げたと思われるんじゃないかとか
色々考えてしまうかもしれないけど、
行ったら行ったでやっぱり苦しくて
たぶん自分のことを嫌いに
なっちゃうじゃないですか。
たとえるなら、
りんごアレルギーなのをわかっていて
りんごを食べようと頑張っているようなもの。
危ないとわかっているんだから、
避けていいんです。
断ったあとも、
逃げてしまった…
やっぱりわたしはダメだ…
なんて思わなくていい!
次参加したら楽しめるように
わたしもステップアップしよー!
くらい気楽に構えててOK

順調な友達と会いたくない現象の
やっかいなところは、
断ったらどう思われるか?が
気になって怖くなっちゃうところ。
ここで断ったら負けな気がして
無理に参加してしまう…なんてのもあるあるです。
でもその結果、あなたのメンタルが
さらに落ち込んでしまったら
意味がなーい!
りんごアレルギーなのに
「りんごを食べないと負けな気がする!」
と言って食べてアナフィラキシーで
入院してるみたいなもんです。
…ね?
やめといたほうがいいでしょ??
うまくいってない自分と比べて
他人の幸せや成功に敏感になっているときは
自分のメンタルを守ることを
最優先にしましょう!
それが、自分を大切にするってこと

誰よりも先に、
まず自分を守って満たすことを忘れずに

読んでくれてありがとうございました

次の体験カウンセリングの募集は
8月ごろを予定しています。
今しばらくお待ちくださいね
