こんにちは〜

ここ最近週末はお天気がすぐれませんね

広い公園でお弁当食べながら
散歩中の犬とか眺めたい

昔からなんですが、
「頑張ったな〜!」と思ったら
チョコを食べるのが大好きです

ちょっとお高いやつ

こういう高級感のあるチョコって
どうしてこんなに
テンション上がるのでしょうか

でももったいながりだから
一日一粒しか食べられない!笑
楽しみが長く続くので
これはこれでいいですね

それでは、本日のテーマです

皆さんは悩み事があるとき、
どんな行動をしていますか??
わたしは気になることがあると
趣味などに集中できなくなるタイプなので、
自分が納得するまで悩み抜きます。
納得いくまで考えると
自然とスッキリしてくるので、
それを待つしかありません

(もっと気晴らし上手だったらよかった〜)
皆さんにも、皆さんなりの
対処方法があると思います

しかし!
悩みを抱えているときに
これだけはやってはいけない!
ということがあります。
それは、
自分の悩みを
ネットで調べまくること。
これは本当に、
吉と出るか凶と出るかの
賭けみたいなもので、
かなりの確率で凶と出ます。
自分と似た境遇の人の
体験を知りたいとか、
何か解決策はないか…と
思うのは自然なことです。
が、その時の焦りや不安に駆られて
ネットの海に深く潜っていくと、
ネガティブな情報ばかり
キャッチしてしまいます

ポジティブな情報があっても
ちゃんと見えているのに
うまくキャッチできず、
ネガティブな情報に
引っ張られては
やっぱりダメなんだ…
この人もうまくいかなかったのか…
じゃあわたしもダメだよね…
と、焦りや不安、落ち込みを
加速させてしまうのです

何を隠そう、
わたしはこれの常習犯でした

不安な気持ちを解消したくて
ネットサーフィンを始めて
「よかった!安心した
」

という気持ちになったこと、
おそらく一度もないです。
ましてや悩みが解決したことも
一度もありません。
数年にわたりこの失敗を繰り返してきて、
ようやく学びました。
悩んで気持ちが落ち込んでも、
これだけはやらないように心がけてます。
そんな不毛なことを
繰り返すくらいなら、
その時必要だと思う行動を
とった方が不安は和らぎます。
体調が悪かったら病院に行く。
悩みがあったら思考を整理したり、
信頼できる人に相談する。
ひとりで考え事をしていると
ぐるぐる同じところを
ループしちゃう…というときは、
こちらの記事を
参考にしてみてください

詳しくお話ししています!
↓↓↓
思考の流れを紙に書き出して、
ツッコミを入れて…
という淡々とした作業に
没頭できると
結構スッキリするし、
思わぬ発見があって楽しいです

悩みを解決するための行動を
見つけることができるので
自分のためにもなりますよね

最後まで読んでくださった方、
ありがとうございました
