LINE×Lステップを用いて
ステップメール配信
セグメント配信
顧客管理
などLINE自動化・仕組化の
設定・構築代行をサービス提供している
ATTRACTIC株式会社の森です。
本日は・・・
Lステップを新たに導入したものの使い方が
わからなくて困っている方が多いので
日々の運用の中でよく使う
メッセージ配信の方法をご紹介します
Lステップをこれから使いたい方も
使いこなせていないという方も
ぜひ最後までご覧ください


【1】画像や診断を一緒に送る方法
まずメッセージと一緒に送りたい
画像や診断を作成します。
Lステップ管理画面
↓
テンプレート
↓
※カルーセルボタンを送りたい場合
[+カルーセル作成(新)]をクリック
↓
タイトル、本文を入力
↓
選択肢名を入力
↓
アクション実行の設定をして登録
↓
※画像を送りたい場合
[+新しいテンプレート]をクリック
↓
テンプレート名を入力
↓
[画像]をクリック
送る画像データをアップロード
↓
画像を押した時にリンク設定する場合
[詳細設定ON]にチェック
↓
[リンク設定]のタブでリンク先を設定
↓
[テンプレート登録]をクリック
↓
あいさつメッセージのテンプレートも
作成して登録
↓
[+パック作成]をクリック
↓
テンプレート名を入力し登録
↓
必要なテンプレートを選択して登録
パック作成には2つのメリットがあります!
①複数のメッセージを1度の配信設定で
送ることが可能
②最大5つまでの吹き出しを1通として
配信できるため、配信数の節約が可能
一斉配信
↓
[テンプレート配信]をクリック
↓
作成したテンプレートを選択
↓
[配信設定へ進む]をクリック
↓
送信先、配信日時を設定
↓
[配信登録]をクリック
【2】回答フォームや予約フォームを一緒に送る方法
まず回答フォームや予約フォームの
作成方法は下記の動画をご覧ください
いずれかのフォームを作成した状態から
解説致します。
・作成したイベントの
[予約URL]をコピー
・カレンダー予約の予約サイト確認から
[友だち予約URL]をコピー
・回答フォーム名の下のURLをコピー
↓
一斉配信
↓
[新規配信]をクリック
↓
送信先、送信日時を設定
↓
配信メッセージ設定で
メッセージを入力し
コピーしたURLを貼り付ける
【3】あいさつメッセージの設定方法
友だち追加時設定
↓
[その他のアクションを設定する]
をクリック
↓
[テキスト送信]もしくは
[テンプレート送信]を選択し入力
↓
[設定を保存する]をクリック
【4】絞り込み配信の方法
一斉配信
↓
[新規配信]もしくは
[テンプレート配信]をクリック
↓
送信先を設定
[友だちを絞り込んで配信する]に
チェック
↓
タグや友だち登録日などで
絞り込み条件を設定する
↓
[この条件で決定する]をクリック
↓
配信日時を設定
↓
配信メッセージを設定
↓
[配信登録]をクリック
【5】ステップ配信の設定方法
シナリオ配信
↓
シナリオタイプの選択
・時刻で指定
・経過時間で指定
↓
[メッセージを追加]や
[テンプレートを追加]で
配信コンテンツを作成
↓
2通目以降で絞り込みが必要な場合
[詳細条件で絞り込み]で条件設定
※セミナー申込み済の対象者には
配信しない等の設定が可能
↓
友だち登録時からステップ配信を
スタートする場合
[友だち追加時設定]で作成した
シナリオを選択して設定
【まとめ】
Lステップは月額費用がかかりますので
使いこなさないと損です
ぜひ本日ご紹介した機能を
覚えていただければと思います
本日の動画を見て、Lステップ便利そうだし
使いたいなと思った方は
今回の動画解説も、ぜひご覧ください