LINE×Lステップを用いて
ステップメール配信
セグメント配信
顧客管理
などLINE自動化・仕組化の
設定・構築代行をサービス提供している
ATTRACTIC株式会社の森です。
本日は・・・
本日は、Lステップ初心者の方向けに、
一番安いスタートプランから使える
Lステップの管理画面の各メニューについて
お伝えします
Lステップには初級から上級の機能があり、
各機能を全部お伝えするとパンクするので
初心者の方にとって絶対必要な機能に絞って
お話しします
メニュー一覧の順に
絶対に抑えるべき機能をお伝えするので
最短でLステップの活用ができるようになり
設定段階でつまずく事がなくなりますので
ぜひ最後までご覧ください
【トップ】
・数字関連を確認する
・友だち数、ブロック数、配信数など
・プランのアップグレード
・アップデートなど最新情報の確認
【友だちリスト】
・登録された友だち全員のリスト
詳細検索からタグなど条件で検索できる
・友だち一括操作から手動で設定変更できる
・必要な顧客情報をカスタムして表示できる
【トーク一覧】
・受信したトークの一覧
・メッセージの確認と個別返信
・トークの一括操作が可能(削除など)
【個別トーク】
・スマホのLINE画面のように表示される
・過去やり取りしたメッセージの確認
・顧客情報も合わせて確認できる
【シナリオ配信】
ステップメールの配信
※ステップメールは登録日から順番に
メッセージを送る機能
【一斉配信】
LINE公式との機能の違いはメッセージに
リンクを貼ればクリック率がわかる
カルーセルボタンの配信が可能
セグメント配信が可能
※セグメント配信は条件で友だちを絞って
配信することができる
【自動応答】
・送られてきた特定のキーワードに対して
自動で返信する機能
・資料配布やキャンペーンなどに使える
【テンプレート】★活用オススメ機能
テンプレート登録したメッセージを
使い回すことができる
・テンプレートを変更すると一括反映される
カルーセルボタンの作成
パック作成※配信数を節約できる
【回答フォーム】
アンケートや申込みフォームを作成できる
・回答内容が顧客情報として登録される
【予約管理】
・イベントや個別相談の予約管理
【リマインダ配信】
・イベント等の数日前にリマインダの
メッセージを自動配信できる
【友だち追加時設定】★必須設定
友だち登録時に送るメッセージや
タグ、リッチメニューの設定をする
【アクション管理】★初心者には不要
・テンプレートのように決まったアクション
を使い回すことができる
【タグ管理】
・属性でグループ化できる顧客情報の管理
【友だち情報欄管理】
・名前住所など個人によって異なる情報管理
【カスタム検索管理】★初心者には不要
【対応マーク管理】★初心者には不要
【URLクリック測定】
【コンバージョン】
【サイトスクリプト】
【クロス分析】
【流入経路分析】
★上記5つは全てスタンダードプラン以上
【登録メディア一覧】
・配信した画像などが自動で保存される場所
【リッチメニュー】
★スタンダードプラン以上
【 LINE公式アカウント設定】
・LINE公式のログイン画面に移る
【アカウント設定】
・アカウント本体の設定変更や確認
【スタッフ設定】★プロプラン以上
【データ移行】
・バックアップの際など別アカウントに
データ移行できる
※同プランor上位プランにのみ移行可能
【マイページ】
・アカウントの設定変更
【通知機能】★オススメ機能
Lステップにメッセージや回答が届いた際に
スマホに通知を届けられる
【新規アカウント発行】
・新規Lステップの申込みができる
※ただしこちらのリンクからのお申込みが
30日間無料なのでお得です
【 LIGET追加申し込み】
★別システムのため不要
【サポート】★情報収集の際に活用
【ご利用マニュアル】★情報収集の際に活用
ここまで、メニューの順にご覧頂きました
全ての機能を一気に覚える必要はないですが
気になる機能などは、各機能を徹底解説した

またこちらの動画では実際の管理画面を見て
説明していますので、こちらもぜひ
ご覧ください