読まれる長文LINEの送り方【Lステップの回答フォームで改善!】 | LINE
 【 Lステップ 】

LINE公式アカウントでの

ステップメール

セグメント配信

顧客管理を実現!

 

Lステップ30日間無料!

詳しくはこちら↓

 

Lステップ認定コンサルタントの

Lステップ設定代行↓

 

 

LINE×Lステップを用いて

鉛筆ステップメール配信

鉛筆セグメント配信

鉛筆顧客管理

などLINE自動化・仕組化の

設定・構築代行をサービス提供している

ATTRACTIC株式会社の森です。

 

本日は・・・

読まれる長文LINEの送り方【Lステップの回答フォームで改善!】

 

本日は『LINEで絶対読まれない

ダラダラ長文を解決する方法』

という内容をお伝えしますおねがい

 

私はLステップのお仕事をする中で、

様々な企業やお店などの

LINE公式アカウントを登録していますが

たまに長文で送られる配信があります。

 

「何スクロールさせるの…?」というくらい

長文のメッセージもあったりしますえーん

 

伝えたいことが沢山あるのはわかりますが

長文だとLINEの画面で見づらいので

読まれない場合も多いのです汗

 

長い文章をぎゅっと、スマホの1画面に

まとめるのが一番ベストではありますが、

伝えたいことが多いと1画面に収めきれない

ときもありますよね!?

 

そんな時にオススメなのが

リンクを活用する方法ですが、

本日は3つのリンクの活用方法と

各メリット・デメリットもご紹介します。

 

ユーザーがメッセージを全部読んでくれる

ということは、LINE配信において大切な

「教育」ができ、結果的に

商品の購入や説明会の参加に繋がりますキラキラ

 

とても重要なことなので

ぜひ最後までご覧くださいウインク

 

 

【1】Blogのリンクを活用

 
一番シンプルなのは
Blogのリンクに飛ばす方法です。
例えば自社のHP内のBlogやアメブロ・note
といった無料で使えるBlogもあるので、
アカウントを開設して内容を投稿し
その記事のURLをLINEの配信内容に貼ります
 
[メリット]
・過去に書いたBlogを活用することできる
 
[デメリット]
・全員に公開されているコンテンツのため
 限定性・希少性がない
 
 

 

【2】タイムラインを活用

 

LINE公式アカウントのタイムラインの

URLリンクを貼る方法です。

LINE社の情報によるとタイムラインは

ユーザーの6割の方が見ているそうです。 

 

投稿したての記事を見てもらうイメージ

ですが、実は過去の投稿もURLを取得して

リンクを貼れば見ることができますOK

 

URLはLINE公式アカウントの画面で

タイムラインのタブから投稿したい記事を

選択し最下部のURLをコピーします。

 

[メリット]

・基本的にはそのLINEに登録しているから

 見れるリンクのため限定性を高められる

 

[デメリット]

・登録者はタイムラインの一覧が見れるので

 過去記事から配信する場合は

 次の配信内容がネタバレしてしまう可能性

 

・タイムラインはLINE社の監視対象なので

 垢バンのリスクがある

※垢バンについての動画はコチラ

 

 

【3】回答フォームを活用

 
アンケート等で使える回答フォームですが
少し工夫するとBlogのようにも見せれます
 
回答フォームは別のウィンドウで表示され 
色を変えたり見出しを設定できるので
長文でも読みやすくなります爆  笑
 
「チェックボックス」を設定すれば
回答選択式の質問もできますし
自由記述の感想欄なども作れます。
 
アクション設定によって
感想を記入してくれた人
チェックボックスに回答した人等に 
タグ付けをすることも可能です音譜
 
タグ付けによって、例えば
長文の配信を5日間行い
5日全部見てくれた人だけに
商品の販売ページを送り購入に繋げたり
逆に見ていない人には
後追いメッセージ送るなど 
次のセールスにも活かすことができます合格
 
[メリット]
・ステップメールで回答フォームリンクが
 届いた人にだけ見てもらえる
・タグ付けなど顧客管理ができる
 
[デメリット]
・Lステップの操作をわかる必要がある
 
 
 
動画ではLINE公式アカウントや
Lステップの設定方法も
管理画面を見ながらお話していますので
ぜひご覧くださいウインククラッカー

 

 

 

 

 

読まれる長文LINEの送り方

【かんたんに改善する3つのポイント】

Lステップ認定コンサルタントが教えます!

 

 

【30日間無料!Lステップ申込みはこちら】

↓↓↓

https://xn--l-qfu4al0g.com/morimari/


他にも・・

お願い詳しくLステップのこと聞きたい!

お願いLinyとの違いって?

お願い導入費用は?

・・等疑問をお持ちの方は、

ぜひ下記のLINEより

個別相談のメッセージをお送りください鉛筆

 

毎月30社以上の方に

LINE×Lステップについての

ご提案をしておりますので

他社の事例についてもご紹介致します。

(許可をいただいている会社事例となります)

 

Lステップの

事例体験・ご質問

LINEでのお問合せはこちら↓

※登録後、画面右下の

「許可する」を押してください。

お問い合わせお待ちしておりますキラキラ