次女は先天性疾患である
口蓋裂で生まれてきました。

手術は一歳半の頃に終えて
今定期的に通院しています。


口蓋裂の影響で
滲出性中耳炎が良くならず
やっと取れた耳のチューブを
再度入れてきました😢
(1歳の時に両耳にチューブを入れて
3歳になる前に自然にはずれた)


3歳児健診の時の自宅での
聴力チェックで違和感を感じ、
総合病院の耳鼻科受診の時に
先生に相談して聴力検査をすることに👂
夫や母など、聴力気にならない?と
言っても、共感はえられず
わたしが心配しすぎ...?と
思っていたけど、
左耳の聴力がとても弱いことが発覚。

やっぱり...
わたしの違和感は間違ってなかったんだと
腑に落ちました。(当然落ち込んだけど😂)



聴力は中耳炎の影響で
聞こえが悪くなっているので
約一ヶ月半の服薬をすることになり
頑張ったけど、効果はなし😂


こんなことがあり、
チューブを入れることになりました。



必要な処置とはいえ、
我が子の悲しむ姿を見るのは
本当につらい...

色々理解している3歳児なので
局所麻酔では危ないかも💦と
先生から言われていましたが、
先生が次女に丁寧に
何のために必要でどんな処置をするのかを
説明してくださり、
できる!と自ら言うので
とりあえずやってみることに。

暴れて危険だと判断された場合は
中断することにして進めてもらいました。


そんな次女...
なんと泣かずに麻酔もできたし
その後のチューブを
入れてもらうところまで
悲しそうにはしていたけど
じっと耐えて暴れることなく
スムーズに終えることができました🥲👏


いやぁ、びっくりした。笑
絶対に無理だと思っていたので
わたしが知らないだけで
こんなに成長していたんだと衝撃🫨

本当によく頑張りました...!!



これで中耳炎が良くなって
聴力が良くなればいいなぁ🙃


通院後のお決まりの
案内のドトールでお茶をして
帰りました😘




わたしはアイスコーヒーと

牛カルビいぶりがっこタルタル🥖


朝からバタバタで(いつも)

飲まず食わずだったので

とっても沁みました😂💜


次女もホットドッグをぺろり😋

キッズセットでおもちゃを選べるんですが

毎回1秒くらいで選ぶ次女😂笑

(長女は全部見てかなり悩むタイプ)


この日選んだのは

恐竜の顔🦕

半分に開けたらタイヤが出てきて

顔の上半分を走らせられるおもちゃ。

書いていて意味不明ですが、

今回も一瞬で選んで満足していました✨




次女の通院→長女のお迎え→習い事で

バタバタだったこの日の晩ごはんは...

豚の生姜焼き

ブロッコリー卵マヨサラダ

ツナピーマン炒め

前日の鍋の残り&ご飯



生姜焼き以外は作り置きで

汁物は鍋の残り😂




一日外出してるだけでこの疲労...

来年から働けるんだろうか...


自分の体力が不安😂