先日、娘2人と公園へ散歩に行くと

年長さんから小学校低学年くらいの

おにーちゃんやおねーちゃん達が

10人ほど遊びに来ていた。




公園の遊具で遊んだり、

広場でバドミントンや

サッカーをして遊んでいたニコニコ



この時期は日が長く、

気温も暑すぎず、寒すぎず。


なんと穏やかな夕暮れ時だろか照れ花




平和なひと時だなぁ〜照れ花





しかしビックリしたのは

その大半のボーイやガール達が

肩から斜めに下げてる「アレ」だった。






ハイ、

子どもケータイですキョロキョロ💥📱





そのうちの1人の女の子

(おそらく小学校1年くらいの子)が

電話をかけとりましたキョロキョロ



もーむかつきびっくりマーク

ママ〰、何時に迎えに来るのーびっくりマーク


おそい〰むかつきびっくりマーク




となキョロキョロ💥笑



しかも、結構荒い口調で笑い泣き



イヤイヤイヤ驚き驚き

どっちが親なんだガーンびっくりマークはてなマークびっくりマーク💥




今や年長さんでも

早い子は持ってるんですねーびっくり


時代は変わりましたねーーー笑い泣き💥💥💥



私は高校生にならんと

ケータイ持たせてもらえなかったです笑い泣き

(しかも高2の春からでした🌸)




しかしその意味を、

今となってはひしひしと理解出来ている。。



高1からだと高校生活に慣れる前に

ケータイばっかで勉強どころじゃなくなるし


かといって高3からだと受験生だしキョロキョロ



当時は何ですぐ持たせてくれないのプンプンはてなマークびっくりマーク

と反抗期気味でしたが


高2が何やかんやでベストな時期だったなーと

今や母親には感謝しているニコニコ




ケータイやゲーム機、テレビにネットなど

今やお友達や家族以上に

長〰くにらめっこしてる時代笑い泣き



たまにみる光景。

同じ空間にいるのに

会話なしでケータイみてる友達同士。



ハタからみると自分もそうなんかなぁ驚き

そうしてないかなぁ驚き驚き

と焦ってしまった笑い泣き💧



学生は辞典を開いて色々

調べたりせんくなるんだろーな笑い泣き💥



世界トップレベルの日本の学力は

どこまで低下してくのでしょぅか。。

恐ろしい世の中です…




しかし、早く持つことが必ずしも悪い訳ではなく

ケータイやこういった機械たちと

上手に付き合う事が出来れば

きっととても便利なんだと思うキョロキョロ




これからはAIの時代。



日々の時間の使い方を、

自分自身でしっかりとコントロールできるかが

その人の人生を左右していく気がする驚き



利用するつもりが、逆に自分が利用されぬよう

気をつけなければなりませんね驚き



わが子にもしっかりその意味を

伝えられたらよいなぁ〰にっこり



時代は変わりゆくから

時代の流れと共に、自分たちも

変化してかにゃいけん部分もあるけどね。




変化すべきコト

維持すべきコト




その見極めが大事プンプン🔥



気をつけねばなりませんね。



お硬い話になりましたチュー花笑