​チケット購入方法

カリフォルニアディズニーランドの

チケットをどうやって購入したのかの

質問を貰ったのでお答えしますね。


・公式HPで個人購入

・旅行代理店を使用

・ミッキーネットを使用


が主な購入の仕方かな?と思います。
私は公式のHP(アプリ)から
個人購入しました。

やり方さえわかれば簡単なので
説明しますね!!


​公式アプリでのチケットの買い方



まずアプリを開きます。

カリフォルニアディズニーは

このデザインです。

いろいろディズニーはアプリがあるから

ややこしいですよねww



まずはアカウントを作成してください。

日本とそこまで変わらないと思うので

たぶん問題なく作れるはず....

日本と同じアドレスをidに

しましたが問題なく作れました。






下の3本線を押すとこの画面になるので

1番左上を選択してください。

入園する時にチケットを表示する時も

この左上を選択になります。





左を選択。

既に買ってるチケットがあれば
ここで表示されています。



次に出てくるのがこの画面。

・1day

・年パス

・スペシャルイベント


ほとんどの人は1番上で問題ないと思います。

アフターダークイベントに参加したい方は

1番下のスペシャルイベントチケットを

選択になります。






次にこの画面。

南カリフォルニア在住かそれ以外か

なので日本在住は上を選択


下は人数を選択してください




次にこの画面。

・1日1つのパークしか行かない

・1日で両方のパークで遊ぶか

のどっちかを選択してください。

両方を遊べるようにするには

+60$かかります。



※パークホッパーチケットを選んでも

両方遊べるようになるのは

AM11:00からになります。




遊びに行く日程を選びます。

ここで日本と違うなーって感じるのは、

2dayや3dayも連続した日程で

なくても可能というところです。


最初からに選んだ日付を含め

2週間の中から日付を選べという

感じのようです。



たとえば、

5/24をディズニー

5/25に大谷翔平を観に試合観戦!

5/26にディズニー



というのも2dayで大丈夫って感じです。



パークのチケットが

売り切れてるからどうかも

ここでチェックできます。




次にこの画面。

どっちのパークで遊ぶかの選択です。

売り切れてる場合は選択ができません💦

ランドの方が売り切れが早いみたいです。






次にこの画面。

ジーニー+をつけるかどうかです。


​そもそもジーニー+って何?


・日本でいう人気

アトラクションのFPが取れる

(カーズ/ライズオブザレジスタンスのFPは

ジーニー+に入った上で更に有料になります)


※現地ではFPでなくLLって書き方です。


・フォトパスがDLし放題

アトラクションのライド写真

キャラクターとのグリーティングでの写真

エリアにいるカメラマンさんに撮ってもらう写真


全て追加料金なしでDLができます。

これは、日本のカメラサービスの

価格を知ってると

かなりお得な気がします!!



アトラクションには乗らない、

写真サービスだけが目的なら

同行者の中の1人だけ

加入してれば問題ないです。


個人的には高くてもつける価値は

あると思うのでせっかく行くなら

つけていいと思います。



駐車場を使うかどうかも
聞かれるので
使わないならスルーです。




内容が合ってるかここで確認です。
あってれば次へ。






チケットを使う人の名前を入力。






合ってるか確認。
下に登録しているアカウントの
アドレスと電話番号も
出てくるはずなので確認を!





最後にこの画面。

カード情報と住所の入力です。


住所は英語の書き方になるので

書き方がわからない、

不安という方は先に調べておくといいかも?



これが書き終わって次に進むと

購入完了です。





購入後ここの未来予定に

買ったチケットの日程の予定があれば

問題なしです!!



​入園予約って?

現在入園予約が必要になります。

その入園予約が必要な場合は、

・旅行代理店

・ミッキーネット

で購入した方は入園予約を

しなくてはならないようです。

アカウントに紐付けをしないと

いけないみたいです。


個人で購入した方は日付け指定で

購入しているので入園予約の必要なしです。

これで現地に向かって問題ありません。






ざーー!と書きましたが

伝わりましたかね????

日付適当ですが、

2dayにジーニー+をつけると

53200円


高ッw



これにカード手数料が

加わると思うので安い買い物では

ないですよね.....


ドルが下がるタイミングで

買うのもいいと思いますが

待ち過ぎて売り切れてしまったら

元も子もないので

行く!と決まったら

早めに買うのがいいかもですね!!!