手術日当日の話です。

前日の21時までに夕食を済ませ、朝の6時以降は絶飲食。
9:00に受付し、その後、卵管鏡をスムーズに入れるための前処置をしてもらいます。

普段の診察で使う内診台で行うのですが、、これがすっっっごく痛い!!!
何を入れたのかは詳しく聞いていないのでよくわかりませんが、とにかく子宮口を物理的に広げます。

血の気が引く感じがわかり、必死に深呼吸あせる
処置時間は数分でした。
終わってしまえば歩けます!!
そのまま歩いて病室まで案内してもらいました。

この日はもう1件手術があり、私は2件目。
なんとスタートは夕方の16時とびっくり

暇つぶしに本は持参していましたが、
点滴したり、気持ち的に落ちつなかったりで
最終的にはゆったり寝て過ごしました。
途中からは旦那さんが来てくれたので話したり!



そしていよいよ手術へ、、
自分で手術台へ登ります。
心電図モニターやら点滴やらいろいろ装着され、ドキドキ感が増します!!
BGMは米津玄師のlemonが流れてました(笑)
どこの手術室もBGMかけてるのかな?


全身麻酔はマスクで吸入したのですが、
ふわーっと眠くなるよりも、私は先に呼吸がピタっと止まり、「やばい死ぬ」と思った瞬間寝ました(笑)

その後は先生の声かけでなんとなく意識が戻り、ストレッチャーに移されてリカバリールームへ。
3時間ほど休むよう言われます。酸素は3リットル。

酸素マスクの匂いが合わなかったのと、麻酔の気持ち悪さでなかなか休めず。
あと、術中は気管挿管をするので、抜管後の喉の痛みが強かったです。

3時間後に車椅子で病室に戻り、第一歩行。
歩けるもんですね!!
この時点で20:30くらい。


夜は、麻酔の落ちる感覚が残ってて、たびたび呼吸が止まる感じが、、あせる気持ち悪さも相まって、寝れたのは数時間でしたぐすん


翌朝は点滴もお小水のバルーンもフットポンプも外してもらえってスッキリ!!
すぐオムツを外して、自分の下着に取り替えました(笑)オムツのごわごわ感ったらもう(笑)

朝ごはんの前に診察してもらい、念願のごはん!!
24時間ぶりのごはんは美味しかった、、


診察では、内視鏡の画像を見せてもらえました!
私の子宮内は、他の人よりも血の気が少なく白っぽいとのこと。
これは妊娠して赤ちゃんのホルモンで補わないと改善されないそう。だから、出来るだけ早めに一人目を授かりましょうと。
卵管の詰まりも無事に解消されたそうです爆笑


抗生剤やピルを処方してもらい、朝食が済んでから退院しましたひまわり
術後の痛みはさほど無く、下腹部が張るくらいでした!!


長くなってしまいスミマセン汗